![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/10/09.png)
セーターやニットって暖かいけど、
着丈が長いとバランスが悪くなること、ありますよね…汗
なんとかスッキリ見せようと思っても、
セーターやニットなど冬物って生地が厚い…
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/05.png)
そのままインするともたつくし
お腹周りがモコモコして着太りしてしまって(泣)
そんなお腹周りが気になる40代でも、
ニットやセーターインが、ここまでうまくできるようにっ!!
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/08.png)
ダサくならないセーターやニットインのポイントをまとめました!
セーターインやニットインが太って見えるときの対策方法
ニットインやセーターインが「ダサい印象」になる原因って、
- お腹周りが強調され太って見える
- ウエストがもたついてシルエットがキレイじゃない
- タックインに向いてない服を選んでる
から。
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/08.png)
そんなときはニットやセーターの素材や丈によって
インするか決めるとスッキリ見えますよ♪
薄手素材やショート丈を選ぶ
「イン」する目的って、ウエスト周りをスッキリ見せること!
でも厚手のニットやセーターをインすると
お腹周りが膨らみ
一番の目的だった「スッキリ感」が消えて、
野暮ったくなってしまうんです…
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/08.png)
だからこそインするなら「薄手のセーターやニット」を選ぶ!
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/08.png)
薄手の生地なら、コツもいらず
簡単にお腹周りをスッキリできますから!
またショート丈のニットやセーターも
インしなくてもウエストラインがスッキリし、もたつきなく着こなせますよ♪
ストレートシルエットを選ぶ
裾に向かってストレートシルエットになっている
- ニット
- セーター
なら、インした裾を少し引き出してたるみをつけても、ラインがキレイに出せます!
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/10/09.png)
逆に裾が広がってるセーターやニットって
インすると脇のラインから広がって、逆にもたつく原因に…
また裾の編み方や厚みによっても
お腹周りがもたつく原因になるので、
デザインの入ったセーターなどは、
無理にインしないほうがスマートに着こなせますよ♪
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/08.png)
さらに、スリットが入ったデザインも
インしなくてもウエスト周りがスッキリします♪
前だけインする
前だけインすると、全部インするより着膨れを防ぐことができます!
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/08.png)
ウエストマークもできてスタイルアップ効果も!
なお「イン」が難しい場合は、
シャツなどを重ね着すると、ウエスト周りにメリハリが出てスッキリした印象に!
ボトムスはスッキリシルエットに
上半身にボリュームがあるぶん、ボトムスは
- タイトスカート
- テーパードパンツ
- スキニーパンツ
など、細めのシルエットを合わせると
メリハリがついてキレイです♪
またはインナーを同系色にし、縦ラインを出すコーデにすると、
インしなくてもスタイルアップ効果が狙えますよ♪
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/08.png)
ベルトでウエストを強調し
シルエットを整えるのもおすすめです♪
セーターや厚手ニット「インしてる風」に見えるやり方!輪ゴムやベルトをつかう方法
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/10/09.png)
厚手のニットやセーターって、
そのままインするともたつきますよね…
その場合は、ゴムを使うと
「インしてる風」に見せることができます!
まず、長めのゴムをウエストにセットし、
ゴムの中にトップスの裾を入れたら完成!
ゴムでとめているので崩れにくいし、厚手のニットでも長さを調整できて便利ですよ♪
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/08.png)
やり方の動画はここ↓をタップ!
なおヘアゴムやベルトを使って、着丈を短くする方法もあります♪
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/08.png)
やり方の動画はここ↓をタップ!
トップスインが似合う人似合いにくい人
それでもニットやセーターをインすると、
「なんかスタイルが悪く見える…」
なんてときは、
生まれ持った「骨格」が原因の可能性があります…!!
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/10/09.png)
たとえばわたしって、腰の位置が低く短足気味な体型なんですよ…
なのでわたしの場合、
トップスインしたほうがウエストの位置が高くなり、スタイルアップした着こなしに!!
または『腰丈くらいのトップス』を選ぶなど
とにかく「重心を下げない着こなし」をすると、足が長く見えるんです♪
一方、中村アンさんのような関節がしっかりした方の場合も
トップスインすると脚長効果はあります!
骨格、パーソナルカラー
自己診断でやってみたらいまのところ
・イエベ秋
・骨格ナチュラルわたしと同じタイプを有名人で探してみたら中村アンさんでした。
アンさんが🆖なカラーや服装を避ければわたしも自分を活かせる。たしかに体型と顔のパーツが似ている気がします♪
もっと勉強したいな pic.twitter.com/0t8Zl7hvgk
— えりぃ (@erimjlove) April 22, 2021
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/10/09.png)
が、ウエストのくびれが強調されるより
腰骨の「かたさ」が出てしまいやすいんです…
なので、アウトしてラフに着るほうが
おしゃれでスタイルアップして見える可能性が…!
このように
「自分のタイプ」を知ってると
同じような洋服でも、
より「似合う着こなし」ができるように!!
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/08.png)
わたし自身「自分のタイプ」を知ってから
「流行ってるから!」「安いから!」と【感覚】で洋服を買わなくなって!
その結果、全身プチプラ服でも、
より似合う着こなしができるようになったんですー!
「骨格」ってこの先、
太っても痩せても歳をとっても、
基本的に一生変わらない!!
って言われています!!
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/07.png)
だから早く自分のタイプを知っていると、無駄な服を買わなくなるから
節約しながらおしゃれを楽しめるように!
わたし自身「似合う服の見極め方」が分かってから、
少ない服でもおしゃれを楽しめるようになって!
クローゼットに「イマイチ服」がなくなったんですー!!
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/07.png)
もちろん「好きな服を着るのが一番!」という考え方もあります
でも、わたしのように「服を選ぶのが下手な人間」って、
「目指す方向性」があったほうが、
似合う服を選びやすいし、実際選んだ服が似合うんですよ!!
しかも
「自分に似合う服」を徹底的に知っていったら、
いつの間にか「着こなせる服の幅」が増えてたことに感動したんですー!!
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/08.png)
ちなみにわたしはこの方法↓↓で
自分をキレイに見せる『黄金シルエット』を知りました!
▶️服のセンスがない女が激変!40代主婦が3日でおしゃれになった方法!
ニットインやセーターインダサい?まとめ
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/10/09.png)
ニットやセーターをインするとき
やり方よってはダサい印象になる原因に…
そうならないためにも、紹介したような
- 素材感
- シルエット
- 丈
をぜひ意識してみてほしいです♪
さらに「自分の骨格パターン」を知っておくと、
センスがなくても「似合う服」を見極めやすくなるので、ぜひ知ってみてほしいですー♪
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/08.png)
自分に「似合う着こなし」や「似合う色」って、
簡単に知ることができます!
この方法↓なら「家」で知ることができるので、
これ以上「クローゼットに買ったけど着ない服」を増やさないため、1回読んでみてほしいですー!
▶️服のセンスがない女が激変!40代主婦が3日でおしゃれになった方法!
![](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/b82b9c7a7a177257063c0d72dd711fae-160x90.jpg)
![なつ](https://dress.a-kachan.net/wp-content/uploads/2023/06/08.png)
1回知るだけで、服の選び方
めちゃくちゃうまくなりますから!!
コメント