圧縮袋を使うと、衣類の体積も減るし
飛行機に乗るときも、荷物がコンパクトになって便利ですよね!
ただわたし、今まで旅行や里帰りには100均の圧縮袋を使ってたんですよ
でも、100均の圧縮袋ってうまく空気が抜けなかったり、
せっかく圧縮してもバッグの中で空気が入って膨らんでることもあって…
だったらと巾着袋に着替えを入れてたんですが、やっぱかさばるな…と
で、たどり着いたのがこの↓『ファスナー圧縮バッグ』!!
これが、思った以上に使いやすかったんですー!!
旅行圧縮袋意味ない?100均圧縮袋のデメリット
100均の圧縮袋が使いにくい理由って、
- 圧縮しすぎて荷物が硬くなる
- 途中で空気が抜ける
- 圧縮後服がシワになる
- 耐久性がない
から!
とくにビニールタイプの圧縮袋って、圧縮しすぎると衣類が硬くなり、
荷物がゴツゴツしません?
しかもわたしがつかってた100均のビニールの圧縮袋って、
空気を押し出すときに洋服を丸めて圧縮するので、どうしてもシワがつくことが多くて…。
特に薄いシャツやTシャツはシワっシワになって
泣きたくなったことが何度もありましたから…
さらにジップロックタイプって、完全に空気を抜ききれないことありますよね…。
そのせいで空間内で衣類が動いて、シワが寄りやすくなることも…!
100均の圧縮袋って
価格が安いし手軽です!
ただ素材が薄く圧縮しにくかったりと、長期間の使用には向かないんですよね…。
ファスナー圧縮バッグがおすすめな理由!
そんな100均の圧縮袋をさんざんつかってきたわたしですが
『ファスナー圧縮バッグ』に変えてみたら
思った以上につかいやすくてビックリしたんですー!!
圧縮効果が持続する
ビニールの圧縮袋だとギュウギュウ力を入れて丸めていましたが、こちらはファスナーを閉めれば圧縮完了!
しっかり密封できるため、バックの中で膨らむ心配もなしですー!!
収納力が高い
わたしが買った『ファスナー圧縮バッグ』って
SS・S・M・Lとサイズがあるんですが、
Sサイズは1泊分の子供服が余裕で入るサイズで
Mサイズは大人の1〜2泊旅行の着替えが入るサイズになってます!
さらに一番大きいLサイズだと、
2〜3泊分の着替えが収納できるサイズ!!
わたしの荷物の
- パンツ2本
- 冬用ニット
- シャツ
- アウター
を入れても、スムーズにファスナーがしまりましたー!
ファスナー圧縮でこれだけコンパクトにまとまってくれます!
荷物の出し入れがしやすい
ビニールタイプの圧縮袋って、
一度圧縮するともう開けたくないじゃないですか…
圧縮するスペースも必要だし、またキレイに圧縮しないと膨らんでしまうし…
でもファスナー式だと、途中で中のものを取り出すときも、圧倒的に取り出しやすいんですよ!!
開閉動画はこちら↓
高速バスや電車の中など、中のものを取り出すときの音も『ファスナー圧縮バッグ』のほうがビニールタイプより静かなのもいいですよね!
シワがつきにくい
『ファスナー圧縮バッグ』って圧縮しすぎることがないため、シワができにくいです!
ビニールの圧縮袋って、圧縮する過程でシワがつきやすい傾向があります!!
でも『ファスナー圧縮バッグ』ならしっかりした素材で作られているため、
空気を抜いた後も安定した状態を保ってくれます!
そのため衣類が余分に動きにくいし
洋服が平らに保たれるため、シワができにくいんですー!
抗菌加工もついていますよ♪
効率的にパッキングできる
ビニールタイプと違って『ファスナー圧縮バッグ』には
内側にメッシュポケットがあります!
靴下やタオルなどは、ここにしまえてスッキリ!
さらに汚れ物を入れたり
靴下やタオルなどの小物と衣類を分けて入れられ、整理整頓にも便利なんですー!
旅行以外にも使える
『ファスナー圧縮バッグ』って布製なので、破れにくく長くつかえます!
何度でも繰り返し使用できるため、
旅行だけでなく、日常的にも使いやすいですよ♪
たとえば、子供服を保管するとき圧縮袋を使うと、場所を取らずに収納できます!
また
- 手袋
- マフラー
- ヒートテック
- タイツ
- 靴下
など冬物衣類を圧縮して収納することで、収納スペースを有効に活用できますよね♪
ほかにも、タオルやおむつ入れとして日常的につかうのもあり!
はっ水加工されているので、
子ども用品はもちろんペット用品入れとしても使いやすいんですー!
はっ水加工の動画↓はこちら♪
最大90日保証付きで
どのサイズでも同じ値段ですー♪
そのほかおすすめ旅行圧縮袋
そのほかおすすめ圧縮袋をまとめました!
吊るせるタイプの圧縮袋
ホテルのクローゼットやバスルームに
そのまま吊るすタイプがいいときはこちら↓!
もしポールがない場合でも
レビューを書くと専用の『フック用ベルト』がもらえるので、場所を選ばすつかいやすいですよ♪
中身が分かりやすい圧縮袋
圧縮した後、何をどこに入れたか忘れそうなときは、
メッシュ素材で中身が見える圧縮袋↓もあります!
中身を見られたくないときは、
裏面を表にすればプライバシーも守れますよ♪
旅行圧縮袋意味ない?まとめ
今まで100均のビニールタイプの圧縮袋をつかっていましたが、
『ファスナー圧縮バッグ』をつかったら
ファスナーを閉じるだけで圧縮できるので、楽ちんになりましたー!
生地もしっかりしているので、ぜひ使ってみてほしいですー!!
最大90日保証付きですよ♪
アラフォーになると、なにを着てもしっくりこないし
どんな服を買い足せばいいか迷いますよね…。
これ、「顔の印象と合う服」を選ぶと失敗しなくなります!!
『似合う』って、外見の雰囲気と顔の印象が合ってること!
誰かを思い浮かべるときも、その人の体型より『顔』を想像しますよね!
顔って、その人の印象を左右する場所!
だから『顔の印象に合う服』を知れば、
センスがなくても、自分の魅力を引き出すことができるんですー!!
わたしはこの方法↓で顔に合う服を知りました!
家に居たままできるので、ぜひやってみてほしいですー♪
▶35歳頃から重度の洋服迷子だったアラフォーがやっと垢抜けた理由
コメント