せっかく自分が『骨格ウェーブ』と分かったのに、『事故る服』ばかり着てました…
ウェーブが似合う『ふわっとした服』も
わたしが着ると変なんです…
もしわたしのように『骨格ウェーブの服が似合わない…』という悩みがあるときは、
- 診断結果を活かせてない!
- 「顔」と「服」の印象が合ってない!
可能性があります!!
逆に「顔」と「服」の印象を合わせながら「ウェーブ寄りの着こなし」をすれば
全身プチプラでも、ここまで↓変わるっ!
骨格ウェーブが『事故る服』と解決策を『失敗写真』たっぷりでまとめました!
ちなみに同じ『骨格ウェーブ』でも
- 菜々緒さん
- トリンドル玲奈さん
では似合う服のイメージって違いますよね…。
【夏特2017】プラチナムプロダクション
モデル・女優として活躍するトリンドル玲奈、菜々緒をはじめ、木下優樹菜、中村アン、筧美和子、おのののか が所属https://t.co/YKjhH21GjT#トリンドル玲奈 #菜々緒 #若槻千夏 #東原亜希 #小倉優子 #木下優樹菜 pic.twitter.com/isih65kxYq— Deview / デビュー (@Deview_staff) July 29, 2017
菜々緒さんのような『クール顔』の人って、
ウェーブが得意な服が似合いにくいんです…
なので『クール顔』や『かっこいい顔』の方は
こちら↓に解決策をまとめたので、先にジャンプしてください♪
⇒『クール系』『カッコイイ系』の顔の人がウェーブの服を着こなす方法!
骨格ウェーブ事故る服・苦手な服や失敗服と解決策
一般的に骨格ウェーブって、
★筋肉がつきにくい
★デコルテが薄い
★『下重心』のシルエット
の特徴があります。
全体的に肉付きが薄い傾向があるので、
- トップスは貧相に見えないもの
- ボトムスは重くなりすぎないもの
を意識する必要があるんですよね^^;
というウェーブの特徴を踏まえ、わたしの事故った服をごらんください
骨格ウェーブが事故る服①マーメイドスカート
骨格ウェーブって下半身にお肉が付きやすい
なのでマーメイドスカートを履くと
- 太ももの前張りが強調される
- おしりが悪目立ちする
など下半身が大きく見えがちに…。
マーメイドスカートを履く場合は、
- 軽い素材
- Iラインでタイトもの
で、下半身のボリュームを抑えるとキレイですよ♪
骨格ウェーブが事故る服②胸元が大きくあいた服
骨格ウェーブは、胸板が薄め。
VネックやUネックのような首元がガバっとあいた服を着ると、
上半身が貧素↓に見えてしまいます…。
なのでトップスは、ネックラインが広くない
★スクエアネック
★ボートネック
(緩いカーブのネックライン)
などを選ぶと、上半身の寂しさをカバーできキレイに見せることができますよ♪
もしVネックを着たいときは、
浅めやインナーを着ると、首周りの寂しさがなくなります♪
骨格ウェーブが事故る服③パーカー
骨格ウェーブが
- ゴワゴワした生地
- ダボッとしたシルエット
のパーカーを着ると『服に着られてる感』が出て、ダサ見えの原因に…。
さらに着丈が長いと、重心が下がり野暮ったく見えてしまいます…
骨格ウェーブは『上』に重心がくるコーデが大切!
なのでパーカーは
- ウエスト丈
- 柔らかい生地
- 袖がリブ素材
を選ぶとバランスが良くなりますよ♪
骨格ウェーブが事故る服④タートルネック
胸板が薄いウェーブがタートルネックを着ると、首まで一色に!
その結果
- 間延びした印象
- バストトップの低さが目立つ
ため、完全に事故る服に…!
なのでタートルネックを買うなら
★重ね着する
★ジレやジャケットを羽織る
などすると、間伸びせず事故らなくてすみますよ♪
骨格ウェーブが事故る服⑤オーバーサイズの服
骨格ウェーブって上半身が華奢だから、オーバーサイズを着ると、
『服に着られている感』がでてしまいます
骨格ウェーブがオーバーサイズを着るなら、上に視線がいくようにバランスをとると◯!
たとえば
- 髪をおろす
- ボトムスをコンパクトにする
- バックや帽子など小物を足す
とバランスが良くなりますよ♪
骨格ウェーブが事故る服⑥大きめパンツやワイドパンツ
下重心体型の骨格ウェーブ。
ワイドパンツや生地が厚めのパンツを履くと↓下半身が重くなり、スタイル悪く見えてしまいます。
なのでパンツなら、
・薄めの素材
・足首を出す
なかでもテーパードパンツ↓は、得意なパンツの1つ!
履くだけで『ぬけ感』が出て、軽やかになるからです!
さらに足首を出すと『軽さ』が出て、
ウェーブ体型でも『カジュアル』なスタイルが楽しめますよ♪
骨格ウェーブが事故る服⑦カチッとした襟付きシャツ
カチッとしたシャツは、骨格ウェーブの柔らかい肌質とチグハグな印象に…
なので
- シフォン
- コットン
など柔らかい素材や、フリルとかリボンなど『デザイン性のあるシャツ』が得意!
なお仕事などで、カチッとしたシャツを着るときは、
- スカートやパンツを、ウェーブ向きの『柔らかい素材のもの』にする
- 胸元が寂しくならないよう、華奢なアクセサリーをつけたり袖をまくる
と、うまく着こなせますよ♪
骨格ウェーブの体型をさらにスタイル良く綺麗に見せるコツ
骨格ウェーブが事故る服や、似合う服のポイントは分かった。
でも『ウェーブが似合う服』を着てるのに、なんか垢抜けない…
という問題が出てくることがあります。
これ『顔』と『服』の印象が合ってないから…!
コーデを考える上で、服と顔のバランスってめちゃくちゃ重要です!
『似合う』って、外見の雰囲気と顔の印象が合ってること!
人を見るとき、約7割の人が『顔』を見てます
画像引用:CanCam
また誰かを思い浮かべるときも、その人の体型より『顔』を想像しますよね。
顔って、その人の印象を左右する場所!
だから『顔の印象に合う服』を知れば、
センスがなくても、自分の魅力を引き出すことができるんですー!!
『骨格診断』ってスタイルがよく見える服の形は分かるけど
「顔と服のバランス」は考慮されていません!
なので人によっては、骨格ウェーブが似合う服を着ても
顔と服のイメージが合わずモヤモヤした結果になることがあるんです…
この方↓、
骨格より顔の印象に服を合わせたほうが一気に華やかに!!
顔タイプ診断するとエレガントって出るし似合う服調べたらビフォーの方が好きでデニムにセント着てオールスター履きたすぎる。。たぶん骨格ストレートでコンサバ系でアフターよりなんだろうな。。。身長も低いし顔も良くないし、そんなの関係ないって言えるくらいの圧倒的要素が何もない😭 pic.twitter.com/NYA1uBkdiw
— 蛍 (@licorn_1991) December 27, 2020
わたし自身『大人顔』
なので、ウェーブが似合う『ふわっとした服』が似合わず、洋服迷子になってた時期がありました…
でも、大人顔が得意な『きれいめ系』をベースに、骨格ウェーブが得意な、
- ウエストマークした着こなし
- 手首や足首を出す
方法に変えたところ『自分の着こなしパターン』をつかめるようになったんです!
また自分の『顔タイプ』を知ると、
似合うメイク方法や髪型も分かります!!
わたしも自分の顔に合ったメイクを知ってから、なんか顔が前よりキレイに見えるように!!
眉の太さを少し変えただけで、
印象がこんなに変わるんだ!ってもうビックリで!!
「おしゃれ」って「服」にばかり目がいきがちだけど、
全体のバランスってめちゃくちゃ重要です!
『骨格に合う服』だけ着てても、その服が『顔』と合ってないと違和感の原因に…!
でも『自分の黄金バランス』さえ分かれば、
同じ服でも「着方」を変えるだけでこなれ感を出せるっ!
ウェーブが不得意なワイドパンツも、自分なりの着こなしができるように!
『お気に入りのバックだから!』と考えなしに合わせるんじゃなく、より引き立つ使い方ができるようになるんです!!
だからこそ『ウェーブの服』が似合いにくい場合は、ぜひ『顔タイプ』も知ってほしいんです!
そうすれば、どんな服も自分なりの着こなしに寄せることができるから!
\顔にに合う服は、この方法↓で簡単に分かる!/
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
骨格ウェーブが事故らない服を選ぶポイントまとめ
骨格ウェーブって肉付きが薄い傾向があるので、
- トップスは貧相に見えないもの
- ボトムスは重くなりすぎないもの
に気をつける必要があります。
でも骨格診断って、顔と服のバランスを考慮されてないからこそ、
人によってはモヤモヤした結果になります…
そんなときは『顔タイプ』を知ることで、
服と顔の違和感をなくしながらスタイル良くみせることができるので、ぜひ知ってみてほしいです!
同じようなコーデでも、外見の印象がぜんっぜん変わりますから!
この方法↓なら、家で簡単に顔に合う服が分かるので1回読んでみてほしいですー♪
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
コメント