服選びが下手なわたしは、計算するのも怖いくらいの金額を『イマイチ服』につぎ込んできました。

しかも厳選して買ったはずなのに、家で着たらなんかダサい…
でも、今なら分かる!!
服選びが下手なのは『センスがない』からじゃなく、
『自分の体型』や『顔の印象』を無視した服を買っていたからだって!!

逆に自分のことを知れば、
全身プチプラだってイイ感じの自分になれる!

服の選び方を変えたら、少ない服でも外見を褒められることが増えたので、
その方法を紹介します^^
なお先に似合う服の選び方を知りたい方は、ここから↓ジャンプしてください^^
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
選んだ服が納得いかない…似合わない服を着てる人と思われないため5つの方法
『自分の体型や顔に合う服』が分かれば、洋服選びは格段にうまくなります!

そのためにも次のことを意識しました!
ネットで買わない
ネットって写真も綺麗だしモデルさんも美しいから、どの服も5割増でよく見えます。

しかも店舗より安いから
『この金額なら、失敗してもイイよね…』と言い聞かせてポチ!
さらに『5000円以上で送料無料』なんてとき、
1000円くらいの『どうでもいいストール』も一緒にポチ…。
で、届いた服は大体
- シルエットが変
- 生地がペラペラ
- 安っぽくみえる
など使い物にならない…。

かと言って返品にも送料がかかるため、イマイチ服が増えてしまうんです
手持ちの服を把握する
昔のわたしは、自分がどんな服を持っているか把握してませんでした。

だから似たような服が何枚もクローゼットに…
服が多い場合は、買うよりまず整理!
服を減らすことで、何を買い足せばいいか明確になるからです^^

断捨離の手順は、こちら↓を参考にしてください♪
▶【断捨離しすぎて服がないアラフォー】後悔して気づいた似合う服の選び方残し方
ウィンドウショッピングはしない
ウィンドウショッピングしてると、店員さんに話しかけられますよね。
で『このブラウス、着回ししやすいですよ!』とすすめられ『確かに便利かも…』と、予定外の服を買ってしまうんです…。

不思議なことにクローゼットの服が、
この服を買うことで『活かされる』気さえするんですよ
またセール品や限定品があると、買う気はなくても
『買わないと後悔するかも…』
『この服が50%オフなんてすごい!!』
と、不必要な服を買う原因に…。
体型に合った服を買う
服選びが下手なのは、そもそも『似合わない服』を選んでるから!
『似合う服』って、生まれ持った『骨格や肌の色』によって違います。

だから店員さんが着ててカワイイ服も、
自分が着ると『似合わない…』みたいな現象になるんです…
筋肉や脂肪は時間とともに変化しますが、骨は太りません!
約200個の骨でつくられている骨格は、同じ身長や体重であっても、人によって違うんです。
だから自分の骨格を知れば、年齢や体型が変化しても、似合う服を見つけやすくなるんですよ^^
たとえば天海祐希さん(171cm)って、骨や筋肉・関節が目立つ体型をしています。
上半身と下半身に厚みがある体型なので、ヒップから太ももにややゆとりがあるパンツのものを選んだほうが、バランスをよく見せることができます^^
天海祐希、顔もスタイルも異次元のレベルで素晴らしくて、オーラで光り輝いてて演技も歌もダンスもコスプレも完璧にこなすのに、「我天海祐希ぞ?お?お前ら頭が高いが?」みたいな感じ1ミリもなくて、人一倍謙虚でホスピタリティの塊なの何のバグ?
天は6万物くらい与えてない? pic.twitter.com/b4oHkMa0sv— みきほ (@sumire_8888) December 13, 2022
一方、米倉涼子さん(168cm)みたいな、上半身に重心がある場合は、
ハイウエストだと太って見えやすく、アンクル丈など短めのパンツはバランスが悪くなり短足が目立ってしまうんです。
「ドクターX」はストーリーも大好きなんですが、
米倉涼子さんの美しいスタイル、ファッションを毎回堪能できるのも楽しみのひとつです(*´꒳`*)♥真っすぐで細くて長い脚 👠
…うらやましい!!長くするのは無理だけど(笑)
少しでも近づけるように頑張りたいな~✨#ダイエットのモチベーション pic.twitter.com/1vMDopGOE5— サユチャン (@sayu25_chan) June 11, 2019
なのでスカートならタイトスカート、パンツならストレートシルエットが綺麗に見えます!
いっぽうわたし(170cm)は腰の位置が低いので、
ウエストマークして腰の位置を高くしないと、スタイルが悪く見えてしまいます…。
このように同じ身長でも『自分のタイプに合った服』を選ばないと、
逆にスタイルを悪く見せてしまう可能性が…!

だからこそ服選びが下手なときは、
むやみに服を買い足すより『知識』を増やすべき!
『知識』さえつければ、たとえGUやしまむらの服でも、似合う着こなしができるからです!
▶自分に合う服がわからない…ファッション迷子を脱出した方法!
顔の印象に合った服を買う
顔の印象と合ってない服も、似合わない原因になります!

たとえばこの方↓、顔と服の印象が合うだけで一気に華やかに!
顔タイプ診断するとエレガントって出るし似合う服調べたらビフォーの方が好きでデニムにセント着てオールスター履きたすぎる。。たぶん骨格ストレートでコンサバ系でアフターよりなんだろうな。。。身長も低いし顔も良くないし、そんなの関係ないって言えるくらいの圧倒的要素が何もない😭 pic.twitter.com/NYA1uBkdiw
— 蛍 (@licorn_1991) December 27, 2020

『顔』って、その人の印象を決めます!
だから顔と服の印象が合ってないと、どんなにステキな服を着てても違和感を感じられてしまうんです。
\顔に合う服はこれ↓で簡単に分かりますよ♪/
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
服選び下手かも…買った服が気に入らない原因まとめ
服選びが下手なのは『知識』がないから!

逆に言えば、『自分に似合う服』さえ知っていれば
服選びって格段にうまくなります!
これ以上散財しないためにも、まずは闇雲に服を買うのはやめ
『似合う服』を知ってみてください!
自分の顔や体型に合った服を知れば、
ファッション雑誌やインスタを参考にするより、確実に服の選び方がうまくなりますから!
\私はこれ↓で「自分に似合う服」を知りました♪/
▶ファションセンスがない40代30代の服装も3日でおしゃれになる方法!

コメント