PR

アクセサリーつけすぎ女共通点!ネックレスとピアスでしつこい人になる原因

コーデ例

 

なつ
なつ

アクセサリーをたくさん付けてる女性って

おしゃれですよね!

 

でも、自分がやるとなんかバランスが悪くなるし

 

なんならたくさん付けることで、逆にしつこい感じになる気もして…汗

 

 

そんなセンスのない40代パート主婦でも

 

アクセサリーをバランスよく楽しめるようになったので

その方法をまとめました!

 

 

 

 

 

アクセサリーつけすぎ女共通点!ネックレスとピアスでもしつこい印象になる原因

 

バランスが悪い

おしゃれな人って、アクセサリーをたくさんつけても

どこかに「空間」をつくってます!

 

 

なつ
なつ

たとえば派手なピアスをつけたら、

首元は控えめにするなどメリハリがうまいですよね!

 

 

なので「空間」を無視して

 

  • アクセサリーを過剰に重ねすぎる
  • 同じ部位にたくさんつけてしまう

 

と、視覚的に散らかってバランスが悪くなり、しつこく見える原因に…。

 

 

 

色や素材がバラバラ

 

  • 金・銀
  • パール
  • レザー
  • カラフルビーズ

 

など、違う素材や色を無理に組み合わせると、

バラバラでまとまりがなく、視覚的にうるさい印象に…。

 

 

 

 

質感が安っぽい

 

アクセサリーの数だけ意識して、

質感やデザインを適当にしていると、安っぽく見えることが…。

 

 

なつ
なつ

たとえば見るからにメッキがはがれやすそうなアクセサリーって

安っぽく見えますよね…

 

 

たとえプチプラアクセサリーでも、

適当に選ばず、光沢や重厚感があるかなど丁寧に選ぶと、

 

重ね付けしても上品に見えますよ♪

 

 

 

アクセサリー合わせ方わからない時の付け方やつける数バランスは?【レディース】

 

 

1つ主役を決める!

 

  • ピアス
  • ネックレス
  • リング
  • ブレスレット

 

全てが目立つデザインだと、

どれもが主張しすぎて、全体がごちゃごちゃした印象に…。

 

 

 

なつ
なつ

なので、アクセサリーの合わせ方に迷ったときは、

1つ「主役」を決めるとバランスが取りやすくなりますよ♪

 

 

 

 

 

たとえばこのY字ネックレスを主役にする場合、

 

 

他を

 

  • シンプルで細いもの
  • 長さを変える

 

ことで、まとまりが良くなります♪

 

 

 

 

なつ
なつ

長めのネックレスと短めのネックレスを合わせると、

縦のラインが強調されてスタイルアップ効果も!

 

 

 

 

 

 

色や素材を統一する!

 

なつ
なつ

アクセサリーの色や素材を合わせるのもおすすめです♪

 

例えば、

 

  • 「ゴールド系」のネックレスとピアス
  • 「シルバー系」のネックレスとピアス

 

 

を合わせるとしつこく見えず、色や素材の統一感を出せますよ♪

 

 

 

アクセサリー数を制限する!

 

 

なつ
なつ

まだわたしが「重ねづけ」に慣れてないとき、

アイテム数が増えるほど、逆に安っぽくまとまりなく見えてたんですよ…

 

 

なので、どれを合わせるか迷ったときは、

 

  • ピアスやイヤリング1つ
  • ネックレス1本
  • リング1本

 

など、まずは3つ以内に絞ると失敗しにくいです♪

 

 

 

なつ
なつ

多くつけようとせず少なめでも、

ひとつひとつが「似合うもの」を付けたほうが、結果バランス良く見えますから♪

 

 

 

 

洋服に合わせる!

なつ
なつ

アクセサリーを合わせるときは、

服装とのバランスも重要に!

 

たとえば洋服がシンプルであれば、

アクセサリーを多めにしてもバランスが取りやすいです!!

 

 

 

逆にすでにデザイン性のある洋服なら、シンプルなアクセサリーを少し付けたほうが、

全体がうるさくならなずバランスをとりやすいですよ♪

 

 

 

どこに集中させるか決める!

 

アクセサリーを顔周りに多くつけるのか、

手元に多くつけるのかを決めると、全体がまとまりやすくなります!!

 

なつ
なつ

たとえば指輪の重ね付けをする場合は、主役を決めたら

他の指輪はシンプルにするとバランスがとりやすいです♪

 

 

 

 

 

シーンに合わせる!

たとえば仕事やフォーマルな場面で

 

  • 過剰なアクセサリーの重ね着け
  • 派手すぎるアクセサリーをつける

 

と、変に浮いてしまう可能性が高いですよね…。

 

 

なつ
なつ

アクセサリーをつける場面に合わせて、

デザインや数を調整するのもおすすめです♪

 

 

 

 

似合うアクセサリーの見極め方

 

プチプラでもハイブランドでも

 

「自分に似合うアクセサリー」が分かっている人って、

トータルコーディネートもうまいですよね!

 

 

なつ
なつ

とはいえ、誰かの似合ってるアクセサリーが自分に似合うとは限らないから難しいところ…

 

 

 

そんなときは、

 

「自分の顔のパーツの形」と

「アクセサリーの形」を合わせると、

 

しっくりくる確率がグッと上がります!!

 

 

 

たとえばわたしのように

 

  • 切れ長の目
  • 面長の輪郭

 

の顔の場合、直線的で小ぶりなデザインが顔になじみやすいです♪

 

 

なつ
なつ

逆に、大きくて個性的なデザインだと、

アクセサリーが悪目立ちしてしまうんですよ…

 

 

 

いっぽう

 

  • 大きくてクリッとした目
  • 丸みがある輪郭

 

の方は、わたしが苦手な大きくてデザイン性のあるアクセサリーがよく似合います!

 

 

なつ
なつ

さらに身長が高い方は大きめのアクセサリーを、

身長が低い方は小さめのアクセサリーを選ぶとバランスが取りやすいですー♪

 

 

 

このように洋服と同じく、

アクセサリーにも「似合いやすいデザインや色」があるんですー!

 

 

 

なつ
なつ

わたし自身ここを知ってから、

全身プチプラでもいい感じのコーデができるようになって!!

 

 

 

 

なつ
なつ

服選びやアクセサリー選びが

すっごく楽しくなったんですー!!

 

 

 

なつ
なつ

わたしはこの方法↓で「似合うアクセサリーや洋服」を知りました!

▶️35歳頃から重度の洋服迷子だったアラフォーがやっと垢抜けた理由

 

 

 

アクセサリーつけすぎでしつこくならないコツまとめ

 

たくさんのアクセサリーをつけてもおしゃれに見える人って

 

  • バランス感
  • 色・素材

 

が分かってるし、主役のアクセサリー以外はシンプルにして適度な「空間」をつくってます♪

 

 

なつ
なつ

逆にアクセサリーが過剰で

無理に目立たせようとしているとしつこく見える原因に…

 

さらに自分に合ってないデザインや色が選べてないと、

チグハグな印象になってしまうんです…。

 

 

「似合う」って

「顔の印象」と「アクセサリーや服の印象」が合ってること!

 

 

「自分の顔の印象」にあったデザインや色を知っている

アクセサリーはもちろん、服やバック・靴を選ぶときも、より似合うものを見つけやすくなります!

 

 

 

 

だからこそ

 

「買ったけど使ってない服やアクセサリー」を

これ以上増やさないためにも、

「自分のタイプ」はぜひ知ってみてほしいですー!

 

 

なつ
なつ

似合うアクセサリーや洋服って簡単に知れるので、

1回こちら↓読んでみてください♪

 

▶️35歳頃から重度の洋服迷子だったアラフォーがやっと垢抜けた理由

35歳頃から重度の洋服迷子だったアラフォーがやっと垢抜けた理由
35歳頃から、服の選び方や合わせ方・似合う色とにかく「自分に似合う服」がわからない女になりました…。『おしゃれしたい!』って気持ちはあるのに現実は子ども優先で、自分のことは二の次三の次…なつどんどんトレンドが分からなくなりいつもパーカー・デ...

 

なつ
なつ

「家」でできますから!

 

 

 

 

 

コメント