普段洋服ってモノトーンが多いんですが、
SNSでピンクなどきれいな色を着こなしている女性を見ると憧れるんですよ…。
とはいえですよ!!
40代のわたしが何も考えずピンクを着てしまうと
「変な若作り」や「痛いおばさん」になってしまって…
でも、色合いやデザインの選び方に気をつければ、
40代でもイイ感じにピンクを楽しめるように!!
わたしのような「おしゃれ初心者アラフォー」が
ピンクを着こなすコツをまとめました!!
30代40代のピンクが痛い印象になる原因
顔と服に違和感を感じる
ピンクって色の中でも、
- 若々しい
- 可愛らしい
イメージの色ですよね!!
なので、わたしのような地味めの40代が何も考えずに着ると、
ピンクが逆に浮いてしまって…。
「顔と服の印象」に違和感が出てしまうんですー!!
バランスが悪い
ピンクって
- 甘さ
- 柔らかさ
がある色!
がアラフォーの場合、ピンクの色合いによっては
その「甘さ」が浮いてしまう危険が…!
特に、強いピンクやパステルピンクの面積が大きいと
配色のバランスがチグハグになり「少女っぽい」「子どもっぽい」印象に…。
それが「ダサい」と感じられる原因になるんですよね…
生地が安っぽい
ペラペラな生地や光沢のあるビニールっぽい生地って、
服の素材を安っぽく見せてしまいます…
そのせいで変にピンクが浮いてしまう可能性が…
30代40代ピンクが痛いコーデにしない選び方
落ち着いたトーンを選ぶ
わたし、顔が「地味」なんですよ…
なので
- 鮮やかなピンク
- 派手なネオンカラー
など、林家パー子さんのようなピンクを選ぶと、
顔にピンクが負けて悪目立ちしてしまうんですよね…。
なのでピンクを着るなら、
- ローズピンク(赤みがかったピンク)
- モーブピンク(灰みのあるピンク)
など、少し落ち着いたトーンを選ぶようにしています!
落ち着いたピンクなら黒や白など「手持ちの服」とも合わせやすいし
なにより肌にもなじみやすいので、浮いた印象にならないんです♪
顔から離れた場所にピンクを使う
慣れない色をつかうときは、
顔から離れた場所から取り入れると、バランスが取りやすいです!!
人を見るときって
「顔まわり」を見てることが多いですよね!!
「似合う」って
顔と服の印象が合ってること!!
だから顔周りに似合わない色があると「違和感」の原因になるんですよ…
なので「慣れない色」を着るときは、
- バッグ
- 靴
- ボトムス
など、顔から離れたアイテムに「ピンク」を加えると、なじみやすいし失敗しにくいですよ♪
シンプルなデザインにする
デザインが派手なピンクも、浮いて見える原因に…!
でも逆に、シンプルな
- カットソー
- ニット
- コート
に取り入れると、ピンクが浮くことなく落ち着いた印象に仕上がります!!
またピンク単体でなく、
- グレー
- ブラック
- ネイビー
- ホワイト
などと合わせると、シンプルで大人っぽくなりますよ♪
肌の色に合ったピンクを選ぶ
実は色って、同じ色でも
自分の肌に「なじむ色」と「なじみにくい色」があるんですー!!
そのためピンクも、自分の肌色に合ったピンクを見つけると、
より自然になじみます!!
わたし自身ここが分かってから、
チークやリップなどコスメ選びもうまくなって!!
似合う色が顔周りにあると、顔がパッと明るく華やかになるんですよ!!
このように↓「似合う色」って、
その人の生まれ持った肌や髪の色で違います!!
パーソナルカラー別盛れるピンクまとめ🤍 pic.twitter.com/PPc1jq9r0K
— 垢抜けシンデレラちゃん (@colorcle_) December 24, 2024
たとえば「トリンドル玲奈さん」と
「菜々緒さん」って顔の印象が対照的ですよね!
【モデル特別オーディション2016開催中】
プラチナムプロダクションhttps://t.co/gqTmFSTgzt
トリンドル玲奈、菜々緒 らが所属! pic.twitter.com/AiGP0332wQ— Deview / デビュー (@Deview_staff) September 13, 2016
「トリンドル玲奈さん」の肌って
黄味やオレンジがかった色♪
このタイプの方って、青みがかったピンクが顔周りにあると不自然に見えることが…!
なので、
- 少しオレンジがかった「コーラルピンク」
- オレンジが少し強めの「サーモンピンク」
- 少し赤みを含んだ「ローズピンク」
など、少しオレンジ味を帯びた暖かいピンクを選ぶと、
肌を健康的に見せてくれるし自然になじみます!!
反対に菜々緒さんの肌は
青味やピンクがかった色!
このタイプは、
- くすんだ「モーブピンク」
- ラベンダーにピンクを混ぜた「ラベンダーピンク」
- 青みがかった「ローズピンク」
など、青みを感じるピンクのほうが、顔色を引き立て清潔感を与えてくれます!!
このように
「自分に合ったピンク」を知っておくと、
自然に肌になじむから、ピンクが浮かないんですー!!
この違いが分かってからわたし自身、
ピンク以外の服もいい感じの着こなしができるようになって!!
もちろん「好きな服や靴を選ぶのが一番!」という考え方もあります
が、わたしのように「服を選ぶのが下手な人間」って、
「目指す方向性」があったほうが、
似合う服を選びやすいし、実際選んだ服が似合うんですよ!!
しかも「似合う色」を知っていくと
楽しめる洋服の幅が広がる!って知って感動したんですー!!
わたしはこの方法↓で似合う柄や色を知りました!
▶️35歳頃から重度の洋服迷子だったアラフォーがやっと垢抜けた理由
30代40代ピンクが痛い原因まとめ
ピンクって色味によって、印象が大きく変わる色!!
その反面、
色味によっては「変に若作り」に見える可能性もある色です…!
とくにわたしのような40代の場合、似合わない色が顔周りにあると
顔色が悪なったり違和感を感じる原因になってしまいます…。
だからこそ、
「自分はどんな色や濃さが似合いやすいか!」
を知ってみてほしいんです!!
そうすればピンク以外の色選びもうまくなるから、
より似合う「アクセサリーや洋服やコスメ」も分かるように♪
「自分に似合う服や色」を知るって簡単だし、
1度知れば「イマイチ服」を買わずにすみます!
この方法↓なら「家」で似合う色を知れるので、
これ以上「買ったけど着ない服」を増やさないためにも
1回読んでみてほしいですー!
▶️35歳頃から重度の洋服迷子だったアラフォーがやっと垢抜けた理由
服選び、マジで上手くなりますから!
コメント