サロペットやオールインワンって、体型カバーもできて可愛いですが
肩紐が落ちやすいですよね…。
肩紐が落ちるときの対策法をまとめました!
サロペットやオールインワン・キャミワンピの肩紐ずり落ち防止(大人編)
サロペットやオールインワンなど、肩紐が落ちるときは
次の方法を試してみてください♪
インナーの素材を変える
ブラウスなどツルツルした服だと肩紐が落ちやすいので、
滑りにくい素材をインナーに合わせると落ちにくくなります。
長さを合わせる
肩紐がゆるいと落ちやすくなるので、
気持ち短めに調整してから着ると落ちにくくなります!

紐が調節できないときは、
ちょうどいい長さのところで縫い付けたり安全ピンで留めるのも○
紐をクロスさせる
サロペットの紐が長いときは、クロスさせるのも手!
普通に肩にかけるより
クロスさせた方が体にフィットするので、肩紐が落ちにくくなります!
ストールクリップをつかう
ストールが落ちないようはさめる「ストールクリップ」!
これ肩紐につけておくとズレ防止になるし、コーデのアクセントにもなります!!

1つ持っておくと
カーディガンのストッパーにも使えますよ♪
デザインも、お花やスクエアタイプのものや、
レザータイプのものなどたくさんありますよ♪
安全ピンで止める
紐とトップスを安全ピンで留める方法もあります!

トップスの内側から安全ピンで留めてあげると目立ちにくいです!
ただトイレのたびに、安全ピンを外さないといけないのがデメリットです^^;
滑り止めをつかう
クロスできないし、長さも調節できないときは、紐自体に「滑り止め」をつける方法もあります!
安全ピンのようにいちいち留め直さなくいていいのでとても手軽♪
こちら↓熱接着になっているので、アイロンで簡単に取り付けができます!
スカートやパンツのズレ防止、エプロンの肩紐ズレ防止にも使えますよ♪
こちら↓はシールタイプ!

カットすることもできるので、紐の幅に合わせて調整できます♪
肩紐が落ちないサロペットにする
こちら↓最初から背中に紐が付いているので、道具を使わなくても落ちる心配がありません!

紐部分も太めなので落ちにくく、
フリルも可愛いデザインになっています♪
こちら↓は首の後ろで結ぶタイプ!

肩にかけてないので、落ちる心配がありません!
こちらはキャミオールインワン!

紐が背中でクロスになっているので、落ちる心配がありません
サロペットやオールインワン・キャミワンピの肩紐が落ちる理由
肩紐が落ちやすいときは
- なで肩
- 肩紐が長い
- ゴムが伸びている
可能性があります。
なで肩
なで肩の方は、肩のラインが元々なだらかなので肩紐が落ちやすくなります。

なので、先ほど了解したクリップや滑り止めなど
物理的に落ちにくくしてあげるといいですね♪
肩紐が長い
そもそも肩紐が長いと、紐が肩にフィットせず落ちてしまいます。
着るときは必ず紐の長さを調整したり、
定位置で縫い付けるなどフィットする長さに保ってあげるといいですね♪
ゴムが伸びている
肩紐部分がゴムの場合は、何度も着ているうちにゴムが伸びて落ちやすくなってる場合があります。

この場合も、クリップや滑り止めなどで落ちにくくしてあげるといいですね♪
40代似合うサロペットの見極め方
ちなみにサロペットやオールインワンって、
その人の骨格によって似合うシルエットやデザインが違うんです。
たとえばわたしのように下半身に重心がある人って
サロペットが似合いにくい体型です
腰回りが大きい傾向があり
バランスが悪く見えてしまうんです
なので、アクセサリーをつけたり、
デザイン性のあるトップスにして、上半身にポイントをもってくるとバランスがよくなりますよ♪
またカジュアルなアイテムが似合いにくい骨格なので、
このような↓柔らかめの生地や装飾のあるサロペットが似合いやすいです!
反対に深田恭子さんのような、上半身に厚みがあり筋肉質な方は、
- 小顔効果のある深いVカットのサロペット
- 体の線を拾いすぎない張りのある素材
を選ぶとバランスがよくなるんです♪

このような↓ウエストマークできるデザインがおすすめですよ♪
自分の「骨格タイプ」って
1度知っていればサロペットだけじゃなく、
どんな服でも大人キレイに着こなせるようになります!
「似合う服を選ぶ」って、センスじゃないんです!!
「自分はどんな系統の服や色がキレイに見えるか!!」の「知識」さえ知ってれば
センスのないダサかった主婦でもここまで↓変われます♪
無駄な服を買わなくなるし、手持ちの服でいい感じのコーデがつくりやすくなるので、
「洋服迷子」になってるなら、ぜひ知ってみてほしいですー!!
わたしが、家で「似合う服」を知った方法はこれ♪
▶️服のセンスがない女が激変!40代主婦が3日でおしゃれになった方法!
サロペット・オールインワン肩紐落ちる時の対策まとめ

サロペットやオールインワンの肩紐が落ちるときは、
紹介した方法を試してみてください♪
さらに「自分の骨格タイプ」を知っていると
サロペットやオールインワンだけじゃなく他の服もを選ぶときも
より似合う服を見つけやすくなりますよ♪
「買ったけど着ない服」をこれ以上クローゼットに増やさないため、
「洋服迷子」になってるときは、1度これ↓をやってみてほしいですー!!
▶️服のセンスがない女が激変!40代主婦が3日でおしゃれになった方法!

家でできますから!!
コメント