突然ですが…
わたし、夏はサンダルより
「パンプス派」なんです!!
でも夏になると、
ママ友たちはみんな涼しげなサンダル履いてて…
「え、私だけパンプスで浮いてない?」
「暑苦しいって思われてないかな…」
なんて、気になって気になって…。
でも今は、
選び方さえ間違えなければ、夏にパンプスは全然アリ!!
って思えるようにっ!!
だってもし「パンプス=NG」なら、
パンプスより足を覆うスニーカーもアウトですから(笑)
夏にパンプスを「軽やかに」履きこなすコツを紹介します♪
夏スエードパンプスやパンプスはおかしい?ださい?
パンプスって年中履けるし、
サンダルより「きちんと感」が出るから好きなんです!!
でも夏だと、
- 蒸れて臭そう…
- 暑そう…
- 足元だけ重い印象になる…
心配が…
特にスエード素材のパンプスって秋冬っぽく見えて
「季節ズレてない?」ってなりやすいですよね…
スエードって起毛感があるし、見た目に「重さ」や「あたたかみ」があります。
だから夏の軽い服装と合わせると、「チグハグ感」を感じてしまうんですよ…
とはいえですよ!
最近は「素材のミックス感」や
「ぬけ感」で着こなすスタイルが主流になっています!!
だから「ぬけ感」意識すれば
夏にスエードパンプスも全然アリだと思ってて!
つまり、「夏にパンプスがおかしい」と思われるのは
- 見た目の暑苦しさ
- 季節とのズレ
など「印象」の話!
「見た目の重たさ」を解消すれば
夏のパンプスは全然アリなんですーっ!!
夏スエードパンプスやパンプスおかしい印象にしないコツ!
軽やかな素材を選ぶ
夏にパンプスを履くときは、
秋や冬をイメージしないパンプスを選んだほうがコーデしやすいです!
メッシュタイプ
「メッシュ素材」なら、見た目が涼しげだし通気性も◎!
ブラックでも重く見えにくいのがメリットですよ♪
浅履きタイプ
足の甲が見える「浅履きタイプ」も夏にピッタリです!
足の甲が出ることで「ぬけ感」が出て、グッと夏っぽく!!
フラットタイプならカジュアルコーデとも相性◎
オープントゥタイプ
つま先があいてるだけで、ナチュラルで涼しげな印象に♪
通気性も良いし、程よいぬけ感も出ますよ♡
ラメが入ったタイプ
スエードって秋冬のイメージが強いけど、
ラメが入ったパンプスなら夏らしい雰囲気に!
さらに明るいカラーを選べば重く見えず、
大人のきれいめコーデにぴったりです!
クリア素材タイプ
全体がクリアじゃなくても、
部分的に使われてるとぬけ感が出せますよ♪
明るいカラーを選ぶ
夏のパンプスは
- パステルカラー
- ヌードカラー
- ホワイト
- シルバー
などの明るい色を選ぶと、足元が軽やかで涼しげな印象に!
黒やネイビーを選ぶならラメ入りやエナメル素材にすると
重くなく夏らしい雰囲気に!
足首を出す・ボトムスは明るめに
パンプス自体を軽く見せるのも大事だけど、
合わせる服の色や丈感でバランスを取るのも超大事です!
たとえば
-
足首出して「ぬけ感」をつくる
-
白やベージュ系のボトムスを合わせる
と足元が重くなりすぎず、グッと夏感をUPできますよね♪
素足 or フットカバーでスッキリ見せる
パンプスを履くときは
素足のほうが足元を涼しく見せることができます!!
が、蒸れやすいし臭いも気になりますよね…
そんなときは
靴下やストッキングをつかったり
インソール(中敷)をつかったり、
毎日同じパンプスを履かないようにすると、臭い予防に!
似合うパンプスや着こなしを知るコツ!
実はパンプス選びがうまくいく人って、
「顔と服(靴)の系統が合ってる」人!
コーデを考えるとき
「顔と服の印象」が合っているかって、
めちゃくちゃ大切です!!
例えば菜々緒さんのような『クールなお顔の人』は、
フリフリしたロングスカートより、シンプルなデザインがしっくりきますよね!
【モデル特別オーディション2016開催中】
プラチナムプロダクションhttps://t.co/gqTmFSTgzt
トリンドル玲奈、菜々緒 らが所属! pic.twitter.com/AiGP0332wQ— Deview / デビュー (@Deview_staff) September 13, 2016
反対に、
トルンドル玲奈さんのように『可愛い系のお顔』だと、
プリーツがたくさんあったり、フワッとしたロングスカートが顔の印象に合います!
この方↓も、顔の印象に合ったデザインや色のほうが、より洗練されて見えますよね!
顔タイプ診断するとエレガントって出るし似合う服調べたらビフォーの方が好きでデニムにセント着てオールスター履きたすぎる。。たぶん骨格ストレートでコンサバ系でアフターよりなんだろうな。。。身長も低いし顔も良くないし、そんなの関係ないって言えるくらいの圧倒的要素が何もない😭 pic.twitter.com/NYA1uBkdiw
— 蛍 (@licorn_1991) December 27, 2020
『似合う服』って、
その人の顔と服のイメージと合ってること!
誰かを思い浮かべるとき、身体じゃなく『顔』を想像しますよね
だからこそ
「顔」と「服や靴」の印象を合わせることで、
似合う着こなしを見つけやすくなるんですー!!
わたし自身ここが分かってから、
洋服や靴選びがうまくなって!!
クローゼットに「買ったけど着ない服や靴」がなくなったんですー!!
もちろん「好きな服や靴を選ぶのが一番!」という考え方もあります
が、わたしのように「服を選ぶのが下手な人間」って、
「目指す方向性」があったほうが、
似合う服を選びやすいし
実際、選んだ服が似合うんですよ!!
しかも「似合う系統」を知っていくと
楽しめる洋服や靴の幅が広がる!って知って感動したんですー!!
わたしはこの方法↓で似合う服や靴を知りました!
▶️35歳頃から重度の洋服迷子だったアラフォーがやっと垢抜けた理由
夏パンプスおかしい?まとめ
夏にパンプスは全然おかしくないです!
大事なのは「軽やかさ」と「見た目の季節感」!
さらに
「自分に似合う靴や服の系統」を知ると
「夏」以外の服や靴選びもうまくなるし
イマイチ服や靴を買わなくなるので
節約しながらおしゃれを楽しめるように!!
わたしもこの方法↓でようやく垢抜けられたので
これ以上「買ったけど着ない服や靴」を増やさないためにも
1回読んでみてほしいですー!
▶️35歳頃から重度の洋服迷子だったアラフォーがやっと垢抜けた理由
「家」でできますから!
コメント