小学生の下校時間って14時とか15時が多く、
一番お日様カンカン照りのなか
帰ってくるじゃないですか…。
帽子をかぶっているとはいえ、
汗だっくだくで帰ってくるし、顔や腕は真っ赤!
もう命に関わる猛暑のなかの登下校が心配で…
帰ってすぐ頭や顔を触ると
「えっ?!アツっ!!」ってくらい、体内に熱をため込んでるんです…
しかも真夏だけじゃなく、
まだ涼しい時期でも熱中症になる可能性が…
画像引用:日本スポーツ振興センター
首に巻く「ネッククーラー」などもつかってるんですが、
頭や背中にこもる熱は防げず…
だからやっぱ日傘だな…と!
うちの子、本人は気にしてないのですが、
顔にそばかすがけっこうあって…
今のうちに予防してあげたいな…という気持ちがずっとあったんですよ。
ちょうど登下校時の日傘の使用がOKだったので、使わせてみることにしたんです!!
学校日傘恥ずかしい?小学生登下校暑さ対策日傘必要か?
40代のわたしの時代には、登下校に日傘の文化なんてなかったので、
正直、最初
「荷物になるかな…」
「もしかして恥ずかしい?」
なんて日傘を持たせることにたいして、心配してたんですよ…。
が、使わせてみると「暑くなかったー!」とのことっ!!
「ネッククーラー」や「ランドセルメッシュパット」も確かに便利です!
でも体温調節や通気性を良くする効果はあっても、
あのカンカン照りの暑さをさえぎってくれる、直接的な効果はないんですよね…。
でも日傘なら「影」ができるので
- 体感温度を大きく下げることができる
- 日焼けを防ぐ
- 熱中症予防
ができます!
さらに他の冷却グッズと日傘を併用することで
より効果的に暑さ対策できるように♪
調べてみたら小学生の日傘についても、肯定的な意見も多くて!
福山市の小学校は今日から夏休み
洗濯干してる時間に集団登校してたから
いつまで1学期?って調べたら
昨日まで1学期でした
夏休みは1か月だけ
昨今の猛暑☀登下校暑かったね
今日から涼しい部屋で過ごしてね
小学生も日傘さして通学してたから
男性も日傘使ってね
日傘男子は都会だけじゃないよ— iku♡ (@1969masha1964ik) August 1, 2024
下校中の小学生が日傘さしてて今はそんな時代なのか!!って驚いたけど、良く考えれば2時なんて1番暑い時間帯だし、そうでもしなきゃやってられないよなーってなった
— ゆう (@yuuu100031) September 11, 2024
小学生も日傘をさしているのをみて不思議な景色だ〜と感じたが、命を考えれば妥当だよな それに天気いい日も傘さす習慣ができれば、下校時に雨ふってなかったからと学校に傘忘れる事も少なくなりそう
— kozaka (@kozaka_shi) September 8, 2024
ただ日傘があると登下校時の荷物が増えるので、
- 片手がふさがる
- 狭い道や車の多いところでは注意が必要
など小学生の日傘には、デメリットもあるな…と。
小学生登下校暑さ対策に危なくない日傘買ってみた!
小学生って、
- 傘を振り回して遊ぶ
- ひっくり返して雨水を傘の中に溜める
- 傘の突起がお友達の服にひかかる…
みたいな、親が思いもつかない遊びを繰り広げません?!
傘って先が尖っているので、
変な使いかたをすると「凶器」になるものたしか…
とはいえ雨の日も傘をさして登下校するので、
日傘を持つことの大きなデメリットではないかと!!
いろいろ考えた結果、我が家では、
雨の日と晴れの日両方つかえて危なくないこの日傘↓を購入しました!!
この傘の何がいいかって、
まず先端部分が尖ってないんですよ!
先端が「T字型」になってるので、傘の接触によるケガの予防ができます!
もう子ども用の傘って、
全部このタイプならいいのに!って思うくらい良かったですっ!!
そして晴雨兼用!
日傘と雨傘を使い分けなくていいので、
とりあえずこの傘を持たせておけば急な雨でも安心なんですよね!
裏側はポリウレタンコーディングがされているので
太陽の熱や暑さから体や頭を守ってくれます!
裏側が黒いだけで暑さがぜんぜん違うんです!!
UVカット率は99パーセント以上!
一部に透明窓がついていて
傘を深くさしても前が見えやすいので、小学生には安心ですよね!
傘の骨にはグラスファイバーをつかっているので、
軽いし折れにくいつくりになっています!
開くときはボタンを押せば↓片手でパッと開きます!
ただ閉じるときはちょっと力がいるので、最初は子どもと練習しました
50センチと55㎝でサイズが選べますよ♪
ちなみに55㎝だとランドセルも隠れるくらいのサイズ!
反射テープのついているので、
暗い道でライトが当たるとキラキラ光って存在をアピールできますよ♪
名前は内側に書くことができるので、
個人情報を見せながら歩くこともありません♪
カラーは5色から選べますよ♪
小学生登下校暑さ対策に日傘必要?まとめ
40代のわたしの子供時代と違い、今は夏前から命に関わる猛暑…。
親としては、小学生も日傘をさして登下校してほしいな…と!
今って先端が出てない設計の「子ども用日傘」も出ているので、ぜひ選ぶときの参考にしてみてほしいですー!
アラフォーになると、なにを着てもしっくりこないし
どんな服を買い足せばいいか迷いますよね…。
これ、「顔の印象と合う服」を選ぶと失敗しなくなります!!
『似合う』って、外見の雰囲気と顔の印象が合ってること!
誰かを思い浮かべるときも、その人の体型より『顔』を想像しますよね!
顔って、その人の印象を左右する場所!
だから『顔の印象に合う服』を知れば、
センスがなくても、自分の魅力を引き出すことができるんですー!!
わたしはこの方法↓で顔に合う服を知りました!
家に居たままできるので、ぜひやってみてほしいですー♪
▶35歳頃から重度の洋服迷子だったアラフォーがやっと垢抜けた理由
コメント