同じユニクロの服でも、インフルエンサーが着ると高く見えるに
わたしが着るとダサいのは、なんで…。

ここにずっとモヤモヤしてました…
で、たどり着いた結論が、
- 素材
- 色
- シルエット
が、うまく選べてないと『高見えしない』んだって分かったんです!
ここを間違うと、たとえ同じようなユニクロの服でも、
『なんかダサい』『なんか安っぽい』印象に…!
でも似合う色や素材が分かれば、自分なりの着こなしができるようになります!

ユニクロの服が高見えする選び方をまとめました!
なお先に『自分に合う服の選び方』を知りたい場合は、ここから↓ジャンプしてください♪
持ち物が高そうに見える人と服安っぽく見える人の違い
ほぼユニクロコーデなのに、
- おしゃれになる人
- 安っぽく見える人
の違いは、この3つが意識できてるかどうか^^
素材の選び方
ユニクロってシンプルな服が多いから、良くも悪くも『素材』が目立ってしまいます。

たとえばシワが付きやすい素材や薄い生地って、安っぽく見えがち…
でも薄い生地でもハリがあったり、レーヨンのブラウスならシワになりにくくキレイに見えます!
ちなみにわたしが選ぶ『ユニクロで失敗しないアイテム』は
- デニム
- 襟付きシャツ
- 黒・白・ネイビーの服
の3つ!!
とにかくデニムは生地が上質だし、シルエットがキレイ!
襟付きシャツやTシャツは生地がしっかりして洗濯してもクタッとならず、
肉厚やハリのある素材でシルエットがキレイで間違いありません!
色の選び方

ユニクロって黄色や赤など、
ベーシックカラー以外も豊富ですよね
でも使いやすいベーシックカラーこそが高見えするし、アラフォーでも簡単に上品な印象をつくることができます!

落ち着いた色というだけで、ユニクロと分かりにくく高見え効果が!
とくに『黒』は高級感が出る色!
かっこ良く着こなせるし、モードな印象にもなり
- そのままでも
- インナーとしても
使えるため、迷ったら『黒』をよく選んでます^^
サイズの選び方
ユニクロって、
- メンズ
- ウィメンズ
- キッズ
がありサイズが豊富!

さらにオンラインショップなら
3XLまであります!
身体のサイズにあった服を着ていると、
それだけで上品な印象に魅せることができます!
逆に合ってないサイズだと、
- 中途半端な丈
- 首周りがだらしない
- 太って見える
など、安っぽい印象に…。

わたしは『自分の基本のサイズ』が分かったことで、
メンズのトップス↓↓もうまくコーデできるように!

ちょうどいいサイズを知るって
やっぱり試着が大事!
でも試着って
①何度も脱ぎ着する
②似合っているのか分からない
③店員さんが外で待ち構えているプレッシャー
があって面倒ですよね。
でもユニクロの場合、店員さんが待ち構え
服の感想を聞かれることもありません!

断るストレスもないから、
ゆっくり試着できるのは気楽でいいですよね!
なお②の『似合ってるか分からない』を解決する方法はここから↓↓ジャンプしてください!
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
ユニクロでおしゃれを楽しむ40代が意識していること

アラフォーのわたしがユニクロを着るとき、
具体的に意識していることをまとめました!
3色以内でまとめる

アラフォーの場合、ごちゃごちゃした色の組み合わせって
安っぽく見えてしまいます
なので3色以内でスッキリまとめるよう意識すると
スタバの内装のように統一感が出て、大人上品な印象に!

とくに黒やネイビーなど落ち着いた色って、高級感を感じやすいっ!
高級ブランドも
- 黒
- 白
- ネイビー
- グレー
の4色を揃えているお店が多いから、ユニクロだと気づかれにくい!

流行りの色を買うときは
差し色でつかうようにしています♪
メリハリをつける
メリハリある着こなしって、スタイルよく見えるから洗練された雰囲気になるし
高見え効果も期待できます!
逆に
- 上下ゆるい
- 上下ピタピタ
コーデって、よっぽどスタイルがいいか、センスがないとできない技…
なのでわたしのようにセンスがない主婦は、
『細✕ゆるい』と上下にメリハリをつけたほうが
失敗せずきれいにまとまります♪
丈にこだわる
たとえばスカートもふくらはぎの一番太い部分の丈だと、足が太く見えてしまいます。
なので、足首など足の中でも細い部分が見える丈を選んだ方がスタイルよく見えます!
小物にこだわる

ユニクロってシンプルなデザインが多いから
高見えを狙うなら、小物やアクセサリーの使い方も重要!
もし、なにからお金をかけようか迷ったときは、靴に少しだけお金をかけるといいですよ♪

予算がない場合は、
スウェードのパンプスやブーツなら高級感が出しやすくおすすめ♪
服をただ着ない

マネしたくなる着こなしをしてる人って、
服をそのまま着てないし、仁王立ちしてないですよね
襟を立てたり、袖をまくったり、ボタンを開けてることで洋服に動きが出ます!
すごく細かいけど、これをやるかやらないかで、のっぺりな服に動きが出てイイ感じに!
似合う色を顔周りにもってくる
たとえば同じピンクでも、肌になじむピンクと浮くピンクがあります。

肌になじむ色が顔周りにあると、
それだけで顔がパッと!明るくなるし綺麗に見える!
また同じ色でも、
- とろみがある生地
- 綿
では色の発色や印象が違うんですよね。

ここを知っていると、
より似合うユニクロの服を選べるように♪
ユニクロ高く見える人おしゃれに見せるため40代が意識してること
おしゃれな人って突き詰めて言えば、自分をよく知っている人!

とにかく自分に興味を持つことが、
ユニクロでもどんな服でも素敵な着こなしができるっ!
わたしは生まれ持ったセンスもないし、外見コンプレックスいっぱいで生きてきました。
でも自分のことを知ってから、なんとなく選んでたユニクロの服も、
『この丈は足が太く見えるからやめよう!』
『この色は顔が明るくなる!』
みたいに、しっかり理由をもって選べるようになったんです^^
そしたら『ただ流行っているから』で服を買わなくなったし、
自分をキレイに魅せる着こなしができるように!
とは言われても『何から始めたらいいか分からない』ときは、
わたしが『似合う服を知った方法』を試してほしいです!

家にいたまま簡単に
外見を変えることができますから!!
\わたしはこれで外見を変えました!/
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法

コメント