
ちょっと手を加えるだけで簡単に『こなれ感』が出るシャツイン
でも自分がすると
『似合ってない気がする…』
『太って見える…』
こと、ありますよね…。
これ、
- 「イン」する幅や素材が間違ってる
- 自分の骨格に合ってない着こなしをしてる
可能性があるんです!

似合うシャツイン法を知るポイントを、写真いっぱいで説明します!
ウエストインが似合わない人が見直すべきポイント
ウエストを強調しすぎている
たとえば
- 上半身に厚みがある人
- ぽっちゃりな人
- お腹が気になる人
がシャツインすると、ウエストが強調され太って見えてしまいます。
なので、全部インするのではなく一か所だけインする。
またはインするのではなく、腰丈くらいのショートトップス↓と合わせると、
ウエストが悪目立ちせず着こなすことができますよ^^
ボトムスが間違ってる

シャツインすると、足が長くなるイメージありますよね
でもわたしのように胴長で短足の場合、パンツスタイルでインすると『わたしの足はココからですよー』と、逆に短足を強調させることに…(汗)
そんなときは、スカートでインすると、
腰の位置をぼかしながら、スタイルアップすることができますよ^^
素材が間違ってる
厚手やハリのある素材をインすると、もさっとして着太りして見えます。

インするなら薄手や柔らかい素材が○
もし厚い素材をインする場合は、ゴムを使うのがおすすめです。
まず、長めのゴムをウエストにセットし、
ゴムの中にトップスの裾を入れたら完成!
ゴムでとめているので崩れにくいし、厚手のニットでも長さを調整できておすすめですよ♪

やり方の動画はここ↓をタップ!
インする幅が広すぎる
うまくインできないときは『インする幅』を意識すると、グッと印象を変えることができます♪
そのままインするとウエストが直線的になるので、のっぺりした印象になるし
パキッと上下の線で服が分かれてしまいますよね。
その結果、ウエストに人の視線が集まりやすく、スタイルがよく見えない原因に…。

そんなときは『立体的』に見せるのがポイント!
立体的にインすると、ウエストが見える面積を狭くすることができるので、細く見せることができるんです!

立体的に見せるコツは、下2つのボタンをクロスさせて留めるだけなので簡単♪

動画解説はここを↓タップ!
シャツインでスタイルアップする人しない人
実は、シャツインでスタイルアップする人としない人って、生まれ持った骨格タイプでも分かれます!
逆に言えば自分の骨格に合った着こなしをすれば、気になる部分をカバーしながらスタイルアップできるようになるんです♪
下半身にボリュームがある人
わたしのように下半身にボリュームがある場合は、インしたほうが重心が上がりバランスがよくなります^^

ただピタッとインすると、上半身の薄さを強調させてしまいます…
なので
- フワッとインする
- 装飾などボリュームがあるトップスを選ぶ
とスタイルアップしてみせることができますよ^^
おすすめシャツイン方法
シンプルなトップスの場合は、最初に適当にシャツを折り込んだら
裏から輪ゴムで重なっている部分をつまんで縛ります。
服を戻し、タックが入った部分を折り込んで形を整えたら完成です♪

この方法だと、シンプルなトップスも簡単に『こなれ感』が出せます♪

なおシャツの場合は、裾を結ぶ方法もあります
そのまま結ぶと、ほどけるし形も悪いのでこのアレンジ↓がおすすめですよ♪
まずシャツの下2つのボタンをあけて、裾の一方を下から3つ目と4つ目のボタンの間に通し
反対の裾は上からボタンの間に通します。
形を整えたら完成!

ほどけにくいし綺麗な結び目になるし、ウエスト位置が上がって脚長効果も期待できますよ♪
上半身にボリュームがある人
深田恭子さんのように、上半身にボリュームがある人は
- きっちりインさせず少しゆるく外に出す
- スカートよりワイドパンツやデニムと合わす
などを意識すると、スタイルアップした着こなしができます。
ユニクロのスマートパンツ、これたぶん骨格ストレートに似合うやつだ。深田恭子が着てるし pic.twitter.com/drVhM6BbcN
— しゃょぃ (@KHANOVAR) August 18, 2020
上半身にボリュームがある人って、下半身もフワッとしたスカートなどでボリュームが出ると、
全体が大きくなって太って見えてしまうんです…

なので上半身はあまりフワッとさせないようインすると、スタイル良くみせることができるんですよ♪
おすすめシャツイン方法
ゆるくシャツインするには、まず全部インした状態でバンザイします。
腕を下ろして出てきたシャツを整えたら、
いい感じのシャツイン完成です^^
肩幅がしっかりしている人
中村アンさんのように骨格がしっかりしている方は、シャツインすることで肩の骨感が目立つことがあります。
骨格、パーソナルカラー
自己診断でやってみたらいまのところ
・イエベ秋
・骨格ナチュラルわたしと同じタイプを有名人で探してみたら中村アンさんでした。
アンさんが🆖なカラーや服装を避ければわたしも自分を活かせる。たしかに体型と顔のパーツが似ている気がします♪
もっと勉強したいな pic.twitter.com/0t8Zl7hvgk
— えりぃ (@erimjlove) April 22, 2021
なので
- 前だけインする
- シャツアウトする
ほうが腰骨や肩の骨が目立ちにくくなるしキレイに魅せることができます。
おすすめシャツイン方法
一か所だけインしたいときは、インしたい裾をクルクルねじって
ねじった生地の塊を輪ゴムでとめ、そのままインします。
形を整えたら完成です^^

普通にインするより動いても崩れにくいしキレイに着こなせますよ♪
\骨格タイプを簡単知る方法はこちら/
▶痩せて見える服の選び方!40代おばさん体型が5キロ細見えした秘密!
シャツインが似合わない時の対処法まとめ
自分の骨格タイプを知っていると、
- どのくらいシャツインすればいいか
- どんなボトムスと合わせたらいいか
が分かるので、キレイに魅せることができます!

「着痩せする服の着こなし」が分かるので、ぜひ知ってみてくださいね!
\自分の骨格タイプを簡単に知るには、この方法↓がおすすめ!/
▶痩せて見える服の選び方!40代おばさん体型が5キロ細見えした秘密!

コメント