39歳、『どんな服を買えばいいか』見えなくなりました…
『服が欲しい!』
と買い物に行っても、いざ商品を前にすると何を買えばいいか分からないんですよ。

しかも自分の『感覚』に自信がないから、
せっかく買った服もしっくりこない…
もうわたしに似合う服、だれか教えて…(泣)
でも似合う服って、簡単に知ることができます!
そもそも何を着たらいいか分からないのは『自分のことを知らないから』!

ここを知らず服を買っても、
しっくりこないのは当然なんですよ
でも自分を知れば、全身プチプラでも褒められる自分になれます!
★自分に合う服の見つけ方
をまとめました!
なお先に『自分に似合う服』を知りたい方は、こちら↓から読んでみてください!
どんな服を買えばいいかわからない・何が欲しいかわからないアラフォーの共通点
アラフォーが洋服迷子になる理由って、大きく
- 体型
- 肌
の変化!
いくら肌のお手入れをしても、アラフォーになると20代のときのハリはないし、
重力でヒザやお尻のお肉も落ちてきます…(T_T)

なのに、服の選び方は若い頃のまま…
その結果、選んだ服と今の自分に違和感を感じてしまうんです。

でもその違和感って自分じゃ分からないじゃないですか…
だからこそ30代以降は『自分を客観的に知る』ことが、おしゃれになる近道なんですよ!
30代40代『洋服』何を買えばいいか分からない時の対処法
なんとなく服を買いに行かない
『何を買えばいいか分からないけど、服は欲しい』と買い物に行くと、
『せっかく来たし、なにか買おう!』というマインドになるため、衝動買いする原因に…

しかも衝動買いした服って、
いざ着てみると『あれ?』と思うものばかり…
けっきょく、タンスの肥やしになるんです。
安さで買わない

わたし貧乏性なので、バーゲンに行くと『買わなきゃ損!』みたいな気持ちになるんですよ
でもその衝動って、服を買ってるんじゃなく『得した!』という満足感を買っているだけ!

もちろん安くなってる服が『前から欲しかったもの』なら買うべき
だけど安さで買ってしまうと、その1点1点は可愛くても
- 手持ちの服と合わにくい
- 着回しができない
ため、けっきょく無駄になってしまうんです…。
買いものは欲しい物をリストアップしてから
気に入って買った服。

でも、その1点だけ買ってもおしゃれに着こなせません…
とくに洋服迷子の場合、先にゴールである『完成形のコーデ』を決め、
足りないものを買いたす…という方法のほうが、無駄な服を買わずにすみます!
たとえば、こんなイメージ↓のコーデにしたい!と思ったら、
『スキニーパンツとブラウスはあるから、帽子とジャケットを買おう!』
と、必要なものを明確にする!

そうすることで余計なものを買う心配もなく、なりたいコーデを完成させることができるんです
体型に合う服を知る
体型に合う服や丈感を選べてないと、違和感を感じる原因になります。

わたしは上半身が薄く、下半身が太りやすい体型
そのためシンプルなトップスより、袖にデザインがあるなど↓ボリュームがあるトップスのほうが
バランス良く見える!
またスカートなら、Aラインのほうが下半身が目立たずスタイルアップして見えるんです^^
このように、自分の体型の特徴を知っていると、
どこにボリュームを持ってきて、どこを絞ると綺麗にみえるか
明確になるため、『綺麗に見える服』を選びやすくなるんですよ^^
同じ人でも骨格にあう服を選べてないと、ここまで印象が変わるんですから…。
8kg痩せたのでストンとしたワンピースの着方比較を撮ってみた。骨格ストレートはウエストマークしないと妊婦さんになる。友達が着ると可愛いのになんで私が着るとそうなるのか人生でずっと不思議だった。太ってるからじゃなく痩せても一緒。これが骨格なんだな。#骨スト pic.twitter.com/402QoMHpT1
— 一之木 りさ/ライター (@ichinokirisa) June 4, 2022
やっぱりステージ衣装、愛理さんの骨格に合ってない😭
ランウェイの衣装のほうがよっぽどスマートに見えていいよ😭
ボリュームありすぎる袖!フワフワ+中途半端な丈のスカート!だめ😭! pic.twitter.com/z9dEfkRHYy— 🐰もえ🐰 (@moepipi_) May 20, 2019
筋肉や脂肪は時間とともに変化しますが、骨は太りません!
約200個の骨でつくられている骨格は、同じ身長や体重であっても、人によって違うんです。
だから自分の『骨格タイプ』を知れば、年齢や体型が変化しても、似合う服を見つけやすくなるんですよ♪
\骨格タイプを簡単に知る方法はこちら!/
顔と服の違和感に気づく
体型に合った服を着てるのに違和感があるときは、
『顔』と『服』の印象が合ってない可能性があります!
コーデを考えるうえで『顔』と『服』のバランスってめちゃくちゃ大事!

たとえばわたしは「大人顔」なので、
同じパーカーでもキレイめ↓のほうがしっくりきます!
人と会ったときって、体型より『顔』を見ますよね。
だから『顔』と『服』のイメージが合ってないと、チグハグな印象になってしまうんです。

「ももち」さん↓って、
可愛い系よりシンプルな服のほうがめちゃくちゃキレイですよね
「ももち」こと嗣永プロ。現役時代、似合う格好や印象と、キャラと彼女が好んでいる服装がチグハグなこともあり、世間で嫌いな女性芸能人に選ばれることもあったが、実は「ブルベ夏、顔タイプソフエレ、骨格ストレート」なので、髪をストレートにしてシンプルな服を着ると一気に垢抜ける。 pic.twitter.com/rIeHSsKs46
— 👀 | 垢抜け情報 | ライフハック (@m_iiikokoko) March 16, 2022

この方も↓色やテイストを変えただけで、垢抜け方がスゴイ!
顔タイプ診断するとエレガントって出るし似合う服調べたらビフォーの方が好きでデニムにセント着てオールスター履きたすぎる。。たぶん骨格ストレートでコンサバ系でアフターよりなんだろうな。。。身長も低いし顔も良くないし、そんなの関係ないって言えるくらいの圧倒的要素が何もない😭 pic.twitter.com/NYA1uBkdiw
— 蛍 (@licorn_1991) December 27, 2020

顔って、その人の印象を大きく左右する場所!
でも普通、そんなこと知らないじゃないですか。
だから、顔の印象と違う服を選んで『なんか似合わない…』と失敗してしまうんです(泣)
自分の『顔タイプ』って簡単に分かるので、早く知っておけば
これ以上無駄な服に浪費することもなくなりますよ^^
\顔タイプを簡単に知る方法はこちら!/
洋服、何を買えばいいか分からないときの対処法まとめ
どんな洋服を買えばいいか分からない最大の原因って、客観的に自分が見れてないから!
そんなときは、服を買い足すよりそもそも自分はどんな服や色が似合うのかを
『客観的』に知るほうが、似合う服を見つけやすくなります♪

客観的に自分を知るためにも、ぜひ「自分のタイプ」知ってみてください♪
服の選び方がマジで180度変わりますから!!
\簡単に似合う服を知る方法はこれ!/
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法

コメント