アラフォーになり面白いくらい、
『顔』と『服』とに違和感を感じるように…

『これイイかも』と思った服も、顔を隠せば似合うのに、
全身みたら『若作り感』がすごい…
そんなわたしですが今は、顔と服の違和感をなくせるように!
それは、『顔に合う服や色』を知ったから!
コーデを考える上で、服と顔のバランスって、めちゃくちゃ重要です!
初対面の人を見るとき、よほど個性的なファッションでないかぎり『顔』を見ますよね。

顔は、その人の印象を左右する場所!
だから顔に合う服を知れば、『服と顔がチグハグする理由』が分かり、
服選びに迷わなくなるんですよ^^

顔と服のちぐはぐをなくす、具体的な方法をまとめました
\すぐに『顔に合う服』を知りたい方は、ここからジャンプ!/
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
【30代・40代】顔と服が合わない・違和感を感じるときはこの5つに気をつけるべし!
『好き』だけで服を選ばない!
『好きな服』で違和感を感じたときは、一旦買い方の基準を変えてみてほしいです!
なぜなら顔と服の雰囲気がチグハグのまま、『好き!』だけで服を選んでしまうと、
服自体はステキでも、バランスが悪く違和感を感じてしまうから。

と聞くと『じゃあ、好きな服は着ちゃダメなの…』
と思ってしまいますが、違います!!
服って、素材✕色✕形で成り立っています!
だから自分の顔タイプを知れば、『好きな服』も自分のタイプに寄せることができるから、
むしろ着られる服の幅が増えるんですよ♪

わたしの場合『大人顔』なので、
カジュアルな服が似合いにくい人
カジュアルな服って『子ども要素』が強いので、『大人顔』が着ると違和感を感じてしまうんです…。
でも、『大人顔』が得意な『キレイめ素材』をベースに選ぶことで、
カジュアルなパーカーも似合う着こなしにすることができるように♪
隠すことだけを考えない!

アラフォーになると、
体型カバーできる服を選びがちに…
わたしの場合、下半身が太りやすいので、
ワイドパンツやロングスカート、長めのトップスで垂れたお尻を隠していました。
でも、隠すことだけを重視して服を選ぶと、
コンプレックスは隠せても、肝心の顔と服の印象が合いにくくなります。

人って、隠しているより『出ている部分』に目線がいくもの!
なので手首や足首など、身体の中でも細い部分を出してあげることで、
コンプレックスから目線をそらすことができるんですよ♪
試着は必ずする!
服って、実際着てみないと
★襟周りのデザインと顔が合ってない
など、微妙な違和感に気づけません…。
『通販』も便利ですが、試着できないぶん失敗も多いため、『自分に似合う服』が分かるまでは、店舗で購入したほうが確実!

しかも通販って、
未使用品しか返品できないものも多いですからね…
自分の顔タイプを知る!
顔の印象に合ってない服を着ていると、自分の魅力は半減します!

だからこそアラフォーはとくに、『顔に似合う服』を知ることが大切に
そして『似合う服』とは、顔と服のイメージが合っているもの!
どんなにきれいな女優さんでも、
顔に合ってない服って、やっぱ違和感があるんですよ。
「ももち」こと嗣永プロ。現役時代、似合う格好や印象と、キャラと彼女が好んでいる服装がチグハグなこともあり、世間で嫌いな女性芸能人に選ばれることもあったが、実は「ブルベ夏、顔タイプソフエレ、骨格ストレート」なので、髪をストレートにしてシンプルな服を着ると一気に垢抜ける。 pic.twitter.com/rIeHSsKs46
— 👀 | 垢抜け情報 | ライフハック (@m_iiikokoko) March 16, 2022
顔タイプフェミニンの代表格
石原さとみさん、佐々木希さんフェミニン=大人顔×曲線なので
顔まわりは巻いて動きがあるヘアーで魅力が引き立つ。可愛いから何でも似合うと思われがちの女優さんでも、ストレートで動きのない髪型にすると、どこか華やかさに欠け、「物足りない感」が出てしまう。 pic.twitter.com/jNzGZaFXwH
— YURIE💐顔タイプ✖︎骨格診断【南大阪】 (@san_pii) May 16, 2020
自分の顔タイプに合わせた服を着ているからこそ、魅力的に見える!

なのに、一般人のわたしが適当に服を選んでも
似合う服を選べないのは当然なんですよね…
\顔タイプを簡単に知る方法はこちら!/
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
似合う色を知る
似合う色を身につけることで、さらに顔と服の違和感をなくすことができます!
似合う色が顔まわりにあると
など、顔がパァ〜!っと明るくなります。
反対に、似合わない色が顔まわりにあると
と老けて見え、ますます顔と服が合ってない印象に…!
綺麗な芸能人でさえ、似合う色・似合わない色の違いでここまで変わるんですから!
1〜2枚目が3〜4枚目になるんだから
本当髪型、化粧、自己プロデュース力って大切…垢抜けたい pic.twitter.com/T1gGsUh82Z— AKIRA (@AkiraGd0319aym) June 7, 2022
井上咲楽さんの髪型、眉毛の変化 (今くら
すごく可愛くなってる、!!
眉毛って顔の印象が決まるからかなり大事。
目に近い方が堀深く見えて美人顔に pic.twitter.com/Yg290fRjKD— 💎 (@___vum08) February 9, 2021

だからこそ『色合う色』を知ることで
さらに服と顔のチグハグをなくすことができるんですよ

自分に似合う色は知っていて、ほんと損はないですよ!
\似合う色を知る方法はこちら!/
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
顔と服が合ってない・違和感がある時の解決法まとめ

顔と服に違和感を感じるのは、顔と服のイメージが合ってないから
なにも対策せず、そのまま服を買い続けても、
『買ったけど着ない服』でクローゼットが埋め尽くされてしまいます。
自己流であれこれ試しても出口が見えないときは、ぜひ紹介した解決策を試してみてください!

簡単にイメージを変えることができますから!
\顔タイプを簡単に知る方法はこちら!/
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法

コメント