アラフォーになってから面白いくらい、
『顔』と『服』とに違和感を感じるようになったんです…
『これイイ!』と思った服も、
顔を含めて全身をみたら、なんか残念なんですよ(泣)
で、けっきょく無難な服ばっか着る毎日に…
そんな『芋くさい自分』が大っ嫌いだったけど
今は全身プチプラでも、
なんかいい感じのコーデができるようになって♡
わたしがここまで変われた理由は
「服と顔の印象」を合わせたから!
人を見るときって
まず『顔』を見ますよね
だから
「顔の印象に合う服」を知れば、服選びに迷わなくなるんですー♡
顔と服あってない変!合わない違和感対処法5つ【40代30代】
『好き』だけで服を選ばない!
わたしみたいにセンスがない人ほど、『好き』だけで服を選ぶと高確率で事故ってしまいます…
たとえ「服」自体はステキでも、服と顔の印象がズレていると
バランスが悪く、若作り感や違和感の原因になるんですよね…。
鏡を見て「ゲ…っ!」ってなるんですよ…
服って、素材✕色✕形で成り立っています。
そして「その人の顔のタイプ」によって、似合う素材・色・形が違うんです。
たとえばわたしって『大人顔』をしています
で、この『大人顔』の人って、
カジュアルな服が似合いにくいんですよ…。
カジュアルな服って
『子ども要素』が強いじゃないですか…
だから『大人顔』の人が、全身カジュアル要素を取り入れると
違和感を感じてしまうんです…。
そんなときは『大人顔』が得意な『キレイめ素材』をベースにコーデすると、
苦手だったデニムコーデもなじむように♡
わたしは
自分の『顔のタイプ』を知ったおかげで、
「似合う服の幅」を増やすことができたんですー♡
隠すことばっか考えない!
アラフォーになると、
- ワイドパンツ
- ロングスカート
- 長めのトップス
など、とにかく下半身を隠したくなりますよね…汗
でも、「隠すこと」にフォーカスして服を選ぶと、
コンプレックスは隠せても
肝心の「顔と服の印象」がバラバラになる可能性が…。
その結果、イマイチな着こなしに…
実は人って
隠しているところより『出ている部分』に目線がいくもの!
なのであえて
- 手首や足首を出す
- ウエストマークする
など『隠しながらメリハリをつける』と、似合う着こなしでスタイルアップできるんですよ♡
さらに「自分の顔タイプ」を知ると
似合うネックラインも分かるように!
ここが分かると
「顔をスッキリ見せる着こなし」もできるようになるんですー♪
試着は絶対さぼらない!
今までは試着が面倒で
鏡の前で服を当てるだけで、買うか判断していました。
でも、試着せずに買うと
たいてい失敗するんですよ…
そもそも服って、着てみないと
★襟周りのデザインと顔が合ってない…
など、微妙な違和感に気づけませんよね…。
『通販』なんてまさにソレ!
試着できないぶん失敗も多くて…
でも、必ず試着してから洋服を買うようになったら
通販で「失敗服」を買うこともなくなったんですー♡
自分の顔タイプを知る!
ダサかったわたしが
夫から「今日の服、なんかスキ」と言われるようになったのは、
「顔の印象に合う服」を知ったから♡
『似合う』って、顔と服のイメージが合ってること。
こんなに綺麗な方↓も、
顔と服の印象を合わせたほうがより華やかですよね
顔タイプ診断するとエレガントって出るし似合う服調べたらビフォーの方が好きでデニムにセント着てオールスター履きたすぎる。。たぶん骨格ストレートでコンサバ系でアフターよりなんだろうな。。。身長も低いし顔も良くないし、そんなの関係ないって言えるくらいの圧倒的要素が何もない😭 pic.twitter.com/NYA1uBkdiw
— 蛍 (@licorn_1991) December 27, 2020
自分の顔タイプに合わせた服を着ているからこそ、魅力的に見える。
なのに、センスのないわたしが適当に服を選んでも
似合う服を選べないのは当然なんですよね…
わたしはこの方法↓で「似合う服」を知りました♡
▶35歳頃から重度の洋服迷子だったアラフォーがやっと垢抜けた理由
似合う色を知る!
「似合う色」が顔周りになると、
さらに顔と服の違和感をなくすことができます♡
似合う色が顔まわりにあると
など、顔がパァ〜!っと明るくなります。
反対に、似合わない色が顔まわりにあると
と老けて見えの原因に…。
芸能人でさえ『色』の違いでここまで変わるんですから!
1〜2枚目が3〜4枚目になるんだから
本当髪型、化粧、自己プロデュース力って大切…垢抜けたい pic.twitter.com/T1gGsUh82Z— AKIRA (@AkiraGd0319aym) June 7, 2022
井上咲楽さんの髪型、眉毛の変化 (今くら
すごく可愛くなってる、!!
眉毛って顔の印象が決まるからかなり大事。
目に近い方が堀深く見えて美人顔に pic.twitter.com/Yg290fRjKD— 💎 (@___vum08) February 9, 2021
だからこそ『自分に似合う色』を知ることで
さらに服と顔のチグハグをなくすことができるんですよ♪
わたし自身「似合う色」を知ったことで、同じ青シャツでも
「より似合う青」を選べるようになりました♡
自分に似合う色は知っていて、ほんと損はないですよ♡
\わたしが似合う色や服を知った方法はこれ↓/
▶35歳頃から重度の洋服迷子だったアラフォーがやっと垢抜けた理由
自分に似合う服が分からない40代女が垢抜けた方法まとめ
顔と服に違和感を感じるのは、
「顔と服のイメージ」が合ってないから
このチグハグを改善せず、そのまま服を買い続けても、
『買ったけど着ない服』でクローゼットが埋め尽くされてしまいます。
だからこそ、わたしみたいに「おしゃれになる出口」が見えないときは、
やみくもに服を買う前に
『自分の顔タイプ』を知ってみてほしいんです♡
おしゃれって
「生まれ持ったセンス」の問題じゃないんです
正しい知識を持って、
正しい順番で選べば、誰でも必ず垢抜けます!
だからこそ「私にはセンスないから…」なんて言いわけは、今日で終わりにしましょうよ♪
必要なのは、センスじゃない。
「知識」とちょっとの行動力だけなんですから♡
もし、何から始めたらいいか迷うときは、
まずこれ↓をやってみてほしいです♡
▶35歳頃から重度の洋服迷子だったアラフォーがやっと垢抜けた理由
コメント