アラフォーになり面白いくらい、
『顔』と『服』とに違和感を感じるようになりました…
『これイイ!』と思った服も、顔を含めた全身をみたら、変だしバランスが悪くて…泣
だからけっきょく、
無難な服ばっか着てたんです
でも
ほんとはもっと
おしゃれな服が着たいーー!!
が「おしゃれなお店」は、店員さんと自分の容姿が違いすぎて、場違い感がすごい…
けっきょく安定の、ユニクロやGUで購入することばかり…。
そんな、おしゃれになれない自分が大っ嫌いだったけど
今は顔と服の違和感をなくせるように!
もう見てほしい!
GUやユニクロだけでも、服の選び方さえ分かれば外見って簡単に変わります!!
わたしがここまで変われた理由って、
『自分の顔に合う服や色』を知ったから!
センスなしパート主婦でもできた
「顔と服の違和感をなくす方法」まとめました!
すぐに『顔に合う服』を知りたい方はここ↓からジャンプ!
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
顔と服あってない変!合わない違和感対処法5つ【40代30代】
コーデを考える上で、服と顔のバランスって、めちゃくちゃ重要です!
人と会うとき、まず『顔』を見ますよね。
顔は、その人の印象を左右する場所!
だから顔に合う服を知れば、
『服と顔がチグハグする理由』が分かり、服選びに迷わなくなるんです^^
『好き』だけで服を選ばない!
わたしみたいにセンスがない人って、『好き』だけで服を選ぶと事故る原因に…
服自体はステキなんですよ。
でもわたしが選ぶ服って、
顔と服のバランスが悪く、若作り?違和感?がすごく鏡を見て「ゲ…っ!」と落ち込むことばかりで…。
服って、素材✕色✕形で成り立っています!
しかも「その人の顔のタイプ」によって、似合う素材・色・形が違うんです!!
つまりですよ!!
自分の『顔のタイプ』を知れば、
どんな服でも、自分に似合う着こなしができるように!!
たとえばわたしは『大人顔』だから、
カジュアルな服が似合いにくい人
カジュアルな服って『子ども要素』が強いので、
『大人顔』が着ると違和感を感じてしまうんです…。
でも、『大人顔』が得意な『キレイめ素材』をベースに選べば、
苦手だったパーカーコーデも、なじむように!!
自分の得意な素材や色を知ることで
「似合う服の幅」を増やすことができたんですー!!
隠すことだけを考えない!
アラフォーになると、
- ワイドパンツ
- ロングスカート
- 長めのトップス
などで下半身を隠したくなりますよね…泣
でも、隠すことだけを重視して服を選ぶと、
コンプレックスは隠せても、肝心の顔と服の印象が合いにくくなります。
人って、隠しているところより『出ている部分』に目線がいくもの!
なのであえて手首や足首を出したり、
ウエストマークでメリハリをつける!!
そうすることで
- 気になる部分から目線をそらせる
- 似合う着こなしができる
ように♪
また顔タイプを知ると「自分の顔」に
曲線が多いか直線が多いかも知れます!!
その結果、似合うネックラインも分かり、
「顔をスッキリ見せる着こなし」もできるようになるんですよ♪
試着は必ずする!
服って、着てみないと
★襟周りのデザインと顔が合ってない…
など、微妙な違和感に気づけません…。
『通販』も便利ですが、試着できないぶん失敗も多いですよね…
なのでわたしは『自分に似合う服』が分かるまでは、
店舗で購入しながら服を選ぶ練習をしていました!
自分の顔タイプを知る!
顔の印象に合ってない服を着ていたときって、
外見を褒められることがほぼありませんでした…
が、顔と服の印象を合わせたら、
夫から褒められることがすっごく増えたんです!!
今までわたしの服なんて興味なかった人なのに、
「今日の服好き」とか言うようになったんですー!!
(全身プチプラなのに…笑)
『似合う服』って、顔と服のイメージが合っているもの!
こんなに綺麗な方↓も、
顔と服が合ってたほうがより華やか!!
顔タイプ診断するとエレガントって出るし似合う服調べたらビフォーの方が好きでデニムにセント着てオールスター履きたすぎる。。たぶん骨格ストレートでコンサバ系でアフターよりなんだろうな。。。身長も低いし顔も良くないし、そんなの関係ないって言えるくらいの圧倒的要素が何もない😭 pic.twitter.com/NYA1uBkdiw
— 蛍 (@licorn_1991) December 27, 2020
キレイな女優さんでも洋服で
こんなに印象が変わる!
顔タイプフェミニンの代表格
石原さとみさん、佐々木希さんフェミニン=大人顔×曲線なので
顔まわりは巻いて動きがあるヘアーで魅力が引き立つ。可愛いから何でも似合うと思われがちの女優さんでも、ストレートで動きのない髪型にすると、どこか華やかさに欠け、「物足りない感」が出てしまう。 pic.twitter.com/jNzGZaFXwH
— YURIE💐顔タイプ✖︎骨格診断【南大阪】 (@san_pii) May 16, 2020
自分の顔タイプに合わせた服を着ているからこそ、魅力的に見える!
なのに、一般人のわたしが適当に服を選んでも
似合う服を選べないのは当然なんですよね…
\わたしが顔タイプを知った方法はこれ↓/
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
似合う色を知る
似合う色を身につけることで、さらに顔と服の違和感をなくすことができます!
似合う色が顔まわりにあると
など、顔がパァ〜!っと明るくなります!
反対に、似合わない色が顔まわりにあると
と老けて見えの原因に…。
芸能人でさえ『色』の違いでここまで変わるんですから!
1〜2枚目が3〜4枚目になるんだから
本当髪型、化粧、自己プロデュース力って大切…垢抜けたい pic.twitter.com/T1gGsUh82Z— AKIRA (@AkiraGd0319aym) June 7, 2022
井上咲楽さんの髪型、眉毛の変化 (今くら
すごく可愛くなってる、!!
眉毛って顔の印象が決まるからかなり大事。
目に近い方が堀深く見えて美人顔に pic.twitter.com/Yg290fRjKD— 💎 (@___vum08) February 9, 2021
だからこそ『自分に色合う色』を知ることで
さらに服と顔のチグハグをなくすことができるんですよ!
わたし自身、「似合う色」を知ったことで、同じ青シャツでも
「より似合う青」を選べるようになりました!
自分に似合う色は知っていて、ほんと損はないですよ!
\わたしが似合う色や服を知った方法はこれ↓/
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
自分に似合う服が分からない40代女が垢抜けた方法まとめ
顔と服に違和感を感じるのは、
「顔と服のイメージ」が合ってないから
このチグハグを改善せず、そのまま服を買い続けても、
『買ったけど着ない服』でクローゼットが埋め尽くされてしまいます。
わたしみたいに自己流であれこれ試しても
「おしゃれになる出口」が見えないときは、ぜひ『自分の顔タイプ』を知ってみてください!
選んだ服の似合い具合にビックリしますから!
\顔タイプを知るなら、とにかくコレ↓が簡単!/
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
コメント