アラフォー顔と服が合ってない!違和感だらけ大ハズレの服を選ばない5つの方法

コーデ例

アラフォーになり面白いくらい、

『顔』と『服』とのアンバランスさが目立ってきました

 

『ステキ!!』と思った服も、顔を隠せば似合うのに、顔からつま先まで見たら

『若作り感』がすごいんです…(泣)

 

 

そんなわたしですが、今は顔と服の違和感をなくせるように!

 

 

それは『顔に合う服や色』を知ったから!

 

コーデを考える上で、服と顔のバランスって、めちゃくちゃ重要です!

 

初対面の人を見るとき、よほど個性的なファッションでないかぎり『顔』を見ますよね。

 

なつ
なつ

顔は、その人の印象を左右する場所!

 

だから顔タイプを知れば、『服と顔がチグハグする理由』が分かり、

服選びに迷わなくなるんですよ^^

 

また『似合う色』を知るとレフ板効果で、顔周りがパッ!と明るくなるんですよね。
なつ
なつ

だから同じようなコーデでも、顔と服がなじむ!

 

なつ
なつ

顔と服のちぐはぐをなくす、具体的な方法をまとめました^^

 

\すぐに『顔に合う服』を知りたい方は、ここからジャンプ!/

顔にしっくりくる服の選び方!自分の着たい服が着られない時の解決策!

 

 

【30代・40代】顔と服が合わない・違和感を感じるときはこの5つに気をつけるべし!

『好き』だけで服を選ばない!

顔と服とに違和感を感じているなら

『好き』だけで服を選ぶのを、一旦やめてほしんです。

 

 

以前のわたしは『似合う』より、好きな

 

  • デザイン

 

の服を選んでました。

 

 

でも『好きな服=似合う服』じゃない人って、意外に多いです。

 

とくに『洋服迷子』になってるなら、顔と服の雰囲気を合わせるのが一番!

 

顔と服の雰囲気がチグハグのまま、『好き!』だけで服を選んでしまうと、

服自体はステキでも、違和感を感じてしまうからです。

 

 

なつ
なつ

と聞くと『じゃあ、好きな服は着ちゃダメなの…』

と思ってしまいますが、違います!!

 

 

服って、素材✕色✕形で成り立っています!

 

 

なので自分の顔タイプを知れば、『好きな服』も自分のタイプに寄せることができるから、

むしろ着られる服の幅が増えるんですよ♪

 

 

なつ
なつ

わたしの場合『大人顔』なので、

カジュアルな服が似合わない人

カジュアルな服って『子ども要素』が強いので、『大人顔』が着ると違和感を感じてしまうんです…。

 

でも、『大人顔』が得意な『キレイめ素材』をベースに選ぶことで、

 

カジュアルなパーカーも似合う着こなしにすることができるんです♪

 

 

隠すことだけを考えない!

 

なつ
なつ

アラフォーになると、

体型カバーできる服を選びがちに…

 

 

わたしの場合、下半身が太りやすいので、

ワイドパンツやロングスカート、長めのトップスで垂れたお尻を隠していました。

でも、隠すことだけを重視して服を選ぶと、

コンプレックスは隠せても、肝心の顔と服の印象が合いにくくなります。

 

なつ
なつ

それに人って、隠しているより『出ている部分』に目線がいくもの!

 

なので手首や足首など、身体の中でも細い部分を出してあげることで、

コンプレックスから目線をそらすことができるんですよ♪

 

 

自分に合う着こなしを知れば、スタイルアップしながら

顔の印象に合う服を選べるようになるんですから♪

 

 

試着は必ずする!

服って、実際着てみないと

 

★肌や髪の色と服が合ってない
★襟周りのデザインと顔が合ってない

 

など、微妙な違和感に気づけません…。

 

 

ちなみに『通販』も便利ですが、試着できないぶん失敗も多いため、

『自分に似合う服』が分かるまでは、店舗で購入したほうが確実です!

 

なつ
なつ

このワンピース⇓、通販で買ったんですが、

顔と服が合ってなく大失敗でした…

 

なつ
なつ

しかも通販って、

未使用品しか返品できないものも多いですからね…

 

 

 

自分の顔タイプを知る!

 

顔の印象に合ってない服を着ていると、自分の魅力は半減します!

 

だからこそアラフォーはとくに、『顔に似合う服』を知ることが大切なんですよ。

 

 

『似合う服』とは、顔と服のイメージが合っているもの!

 

 

どんなにきれいな女優さんでも、

顔に合ってない服って、やっぱ違和感があるんですよ。

 

 

 

自分の顔タイプに合わせた服を着ているからこそ、魅力的に見える!

 

 

なつ
なつ

なのに、一般人のわたしが適当に服を選んでも

似合う服を選べないのは当然なんですよ…

 

 

わたし自身、自分の顔タイプを知って、似合う服はもちろん髪型も知ることができました!

 

 

 

『顔タイプ』を診断したときの資料です↑

 

 

なつ
なつ

『似合わない服を着るとこんなに違和感がすごいのか…』

って、身をもって体験したんです^^;

 

 

\わたしが顔タイプを知った方法はこちらでまとめています/

顔にしっくりくる服の選び方!自分の着たい服が着られない時の解決策!

 

 

 

 

似合う色を知る

似合う色を身につけることで、さらに顔と服の違和感をなくすことができます!

 

 

似合う色が顔まわりにあると

★肌がキレイにみえる
★フェイスラインがスッキリみえる
★顔が華やかにみえる

など、顔がパァ〜!っと明るくなります。

 

 

反対に、似合わない色が顔まわりにあると

★シミやシワが目立つ
★目がぼんやりし、疲れた顔にみられる
★肌がくすんでみえる

と老けて見え、ますます顔と服が合ってない印象に…!

 

 

綺麗な芸能人でさえ、似合う色・似合わない色の違いでここまで変わるんですから!

 

 

 

 

 

だからこそ『自分は何色が似合うのか』を知ることで

さらに服と顔のチグハグをなくすことができるんですよ。

 

 

 

わたし自身、似合う色を教えてもらってから、

 

 

コスメの色はもちろん、モノトーンコーデばかりだったクローゼットに

ブルーやグリーンや赤など、明るい服を増やすことができました!

 

 

 

なつ
なつ

自分に似合う色は知っていて、ほんと損はないですよ!

 

 

\似合う色を知る方法はこちら!/

カラー診断どこで受ける?相場は?家で1,000円で診断した方法

 

 

 

顔と服が合ってない・違和感がある時の解決法まとめ

顔と服に違和感を感じるのは、顔と服のイメージが合ってないから。

 

なにも対策せず、そのまま服を買い続けても、

『買ったけど着ない服』でクローゼットが埋め尽くされてしまいます。

 

 

自己流であれこれ試しても出口が見えないときは、ぜひ紹介した解決策を試してみてください!

 

 

なつ
なつ

簡単にイメージを変えることができますから!

 

 

\顔タイプを簡単に知る方法はこちら!/

顔にしっくりくる服の選び方!自分の着たい服が着られない時の解決策!

 

顔にしっくりくる服の選び方!自分の着たい服が着られない時の解決策!
35歳を過ぎてから、顔にしっくりくる服が分からなくなりました… それでも インスタママと同じ服 お店で一目惚れした服 を買って、少しでもおしゃれに見せようと頑張ってきたんですよ。 ...

 

コメント