ロングスカートって、高身長さんが得意なスカートのはず。

なのに170cmのわたしが履くと、重い印象↓になるし、
なんなら太って見えるんです…
体型のせい?
スカートの選び方が悪い?
と、迷走してきましたが『ロングスカートが似合わない』原因って、
- コーデの相性が悪い
- 骨格や顔の印象とスカートが合ってない
可能性があります!
わたし自身、似合うコーデが分かってから、
GUのスカートでも、ここまで↓印象を変えることができました!
自分の体型や顔の特徴を知ったらスカート選びに迷わなくなったので、その方法を紹介します!

なお、先に自分に似合うロングスカートを知りたい方は、
こちら↓からジャンプしてください♪
高身長でロングスカートが似合わない6つの原因

背が高いのにロングスカートが似合わないのは、つぎの原因が考えられます
体型にスカートが合ってない
ロングスカートといっても、
- タイトなタイプ
- フレアタイプ
- プリーツタイプ
など、デザインや素材で全然違いますよね。
そもそもロングスカートが似合わないのは
身長の問題より、骨格とスカートが似合ってない可能性があります!
逆に言えば『スタイルよく見えるデザインやシルエット』さえ分かれば、
似合わないと思っていたロングスカートも似合うようになる!ということ^^
たとえば、わたし(170cm)のような『腰の位置が低い人』の場合、
足首まで隠れるロングスカートだと、下半身が重たい印象になります。

なので、足首↓を出したほうが全体のバランスが良くなる!

でもこの選び方が全員に当てはまるか…といえば、そうではありません
なぜなら同じ身長でも『骨格』によって、似合うロングスカートの素材や丈が変わるからです!
たとえば天海祐希さん(171cm)みたいな骨ばっているような骨格なら、
タイトな服だと体のラインを強調しすぎ、背の高さが悪目立ちしてしまいます。

なので、生地にハリのある素材のロングスカートがスタイル良くみえます
一方、米倉涼子さん(168cm)みたいな上半身に重心のある骨格は、
ふんわりしたロングスカートより、ストレートシルエットのスカートのほうが、きちんと感を出しながら上品に魅せてくれます!
このように同じ身長でも『自分のタイプに合ったロングスカート』を選ばないと、逆にスタイルを悪く見せてしまう可能性があるから、『自分に似合う丈や素材』を知るって、すっごく大事!
脂肪や筋肉って年齢とともに変化しますが、骨格は変わりません!

だから『自分のタイプ』を早く知っておくと、
スカート以外でも、自分に合った服を選びやすくなるんですよ♪
\自分の骨格タイプを知りたい方はこちら↓/
▶カラー診断や骨格診断って値段が高い…安く受けたい人におすすめサービスを紹介!
色味が合ってない
『骨格』と同じく『自分に似合う色』を選ぶことも、似合うロングスカートを見つけるコツです!
似合う色って、その人の、
- 肌質
- 瞳・髪の色
によって違います。

わたしの場合、濃いピンクや青みがあるピンク↓だと、
変に手が浮いて見えます…
でも一番左の『淡いピンク』↑なら、肌の発色がよく見えます!
同じ青いワンピース↓でも、くすんだ色よりちょっと明るめの青の方がわたしには似合うんです^^
このように同じ色でも『どの色が自分に合うか』を知っていると、
ロングスカートを綺麗に着こなせるようになるんですよ^^

『自分に似合う色』を知る方法はこちら↓♪
▶カラー診断どこで受ける?相場は?家で1,000円で診断した方法
トップスとのバランスが悪い

ロングスカートって、ボリュームがありますよね
なので高身長の場合、トップスはコンパクトや短めの方が相性がよくなります^^
ちなみに長めのニットや厚めのトップスの場合、ヘアゴムを使うとスッキリ見せることができますよ♪
まずゴムを腰回りの長さにゴムを切って、スカートの上にセットします。
そしてゴムの前部分に、ニットの前だけイン!
こうすることで、スカートにニットを入れなくても、トップス丈を短くすることができますよ♪

このやり方なら、動いてもニットが落ちてこないし、
トイレにもそのまま行けおすすめです♪
動画での解説はこちら!
この投稿をInstagramで見る
靴とのバランスが悪い
ロングスカートって足首まで隠れるため、靴が合ってないとバランスが悪く見えます。

たとえばこの靴↓だと、全体的に重めな印象になるし、
下半身の膨張が目立ちますよね…
なのでヒールを履いて、足の甲を見せて『ぬけ感』を出したり、
ヒールが履けない場合はスニーカーと合わせ足首を出すと、グっとバランスがとりやすくなりますよ^^
髪型が合ってない
ロングスカートの場合、髪型を変えるだけで全体のバランスがよくなります!

冬ってマフラーやハイネックで、首元に厚みや高さが出ますよね
なのでロングヘアままでは収まりが悪くなるので、アップすることで、全体のバランスがよくなります^^
なお『自分に似合う髪型』や『アレンジ方法』が分からないときは、
こちら↓の方法で垢抜けることができるので、ぜひ参考にしてみてください♪
▶似合う髪型が分からない…30代40代髪型どうしていいかわからない時の解決策!
顔とスカートの印象が合ってない
コーデを考えるとき、顔と服の印象が合っているかは、めちゃくちゃ大切です!
例えば天海祐希さんのような『クール』の人が、
フリフリやフワッとしたロングスカートを履いても、似合わないですよね。
わたしの場合『大人顔』で、直線的な顔をしています。

このタイプは、服もシンプルなデザインが似合いやすい人
だから派手な柄や、大きめのレースなどのロングスカートは似合いにくいんです。
反対に、小倉優子さんのように曲線的で可愛い顔だと、
プリーツがたくさんあったり、フワッとしたロングスカートが顔の印象に合います。
『似合う服』とは、その人の外見と服のイメージと合ってること!
外見のイメージとは
- 顔
- 身体
ですが、その中でも『顔』は大きく人の印象を左右します。

ある人を思い浮かべて思い出すのは、身体じゃなく『顔』ですよね
だからこそ、顔タイプとスカートが合っているか知ることで、似合うスカートを見つけやすくなるんですよ^^
\簡単に顔タイプを知る方法はこちら/
▶顔タイプ診断!セルフ診断しても難しいしわからない人におすすめ方法!
ロングスカートが似合う高身長になるため自分に合った丈やデザインを知ろう!
いろいろ説明しましたが、似合うロングスカートを見つけるには、
自分のタイプを知るのが、一番の近道です!
なぜなら同じ高身長でも、生まれ持った骨格や肌の色・顔の形は、
人によって違うから!
だからこそまずは、自分に合う
- シルエット
- 丈
- 色
を知ってからロングスカートを探したほうが絶対にいい!!

そうすれば全身プチプラでも、
綺麗に見せることができるからです!
自分のタイプを知るには、
- 骨格診断
- カラー診断
- 顔タイプ診断
をやるのが理想ですが、全部やると大変ですよね…^^;
そんなときは『顔タイプ』から知るのがおすすめです!
骨格診断って、スタイルアップする服の選び方は分かるのですが、
『顔の印象と合う服』は分かりません。

繰り返しますが、『顔の印象』がその人のイメージになります
だから、顔と服が合ってないと人から違和感を感じられてしまうんです。
わたし自身『顔タイプ診断』をしたことで、
自分に似合うロングスカートの柄や素材を理解することができました!
『なんでそのロングスカートが似合わないのか…』が分かれば、無駄な服を買わずにすみます^^
選んだスカートがなんか似合わない…と感じているなら、
ぜひ客観的に『自分は何が似合うか』を知ってみてください!
\顔タイプを簡単に知る方法はこちら!/
▶顔にしっくりくる服の選び方!自分の着たい服が着られない時の解決策!

コメント