でもわたしがつかった『ココナラ』なら、
安いと2,000円〜『骨格診断+カラー診断』を受けることができます!

正直最初は安すぎるため、きちんと診断してもらえるか不安でした…
でも診断してもらったあとは、
『この価格で、ここまで教えてくれるの!?』
と、逆に申し訳ないような気持ちになるほどのボリュームにビックリしたんです!

そしてなにより、提案された服が似合う!!!
自分のことを知れば、全身5,500円のプチプラコーデだって褒められる自分になれます!!

できるだけ安く『骨格診断やパーソナルカラー診断』を受けたい方に、ぜひつかってほしいココナラについて紹介します^^
なお先に『ココナラ』について知りたい方は、ここから↓ジャンプしてください^^
\わたし一押しのファッション診断はこちら!/
パーソナルカラー診断や骨格診断は値段が高い…相場はいくら?
ファッション診断の相場って、1万〜3万円の価格帯が多く、この価格の違いは、
・技術や実績の高さ
・どこまで診断するか
によって変わります。
一般的に骨格診断やカラー診断を受けるならサロンや個人店ですが、価格は割高。
拘束時間も長いため、わたしのような小さい子がいる主婦には、ハードルが高すぎて…。

しかも田舎に住んでると、診断してくれる場所もないし、
そもそも子連れではムリ
また悪質なサロンの場合、『短い時間では正確な診断ができないから』と、
高い料金プランへ誘導したり、診断後にエステや化粧品の勧誘があるようで…。
そんな噂を聞いてしまうと、なかなかサロンでの診断に踏ん切りがつかなかったんです。
無料診断を受ける方法もある
無料診断は、百貨店などで服を購入する方を対象としたオプションサービスとして受けることができます。
他には、企業のイベントなどに参加すると、簡易的に似合う色味などを教えてくれる場合もありますよ。

ただ無料なので診断の正確さは低く、参考程度に聞いたほうがいいですね…
というのもわたし、昔、カラー診断を無料↓でしてもらったことがあるんです。

でも診断は30秒
今回お金を払って診断してもらった結果とは、全く違ってました…
ちなみに、ネットや本で自己診断する方法もあります。
今はググると無料でできる診断もたくさんあるため、手軽に診断できますよね。

でも、自己診断はしないほうがいいです
なぜなら自己診断の正答率って5割って、言われているから。
自己診断が難しい理由は、『骨や関節の大きさ』や『手の厚み』など、基準が分からないまま、自分の感覚で診断しなくてはいけないところ!

そもそも大きいとか厚みは、比較するものがあってはじめて判断できるもの
典型的なタイプなら、自分のタイプを見つけやすいのですが、
- 他の要素がミックスされた方
- 各特徴の弱い方
だと、自分で見極めるのはほぼ不可能。
実際ミックスタイプの人って全体の約4割もいるので、きちんと資格のある方に見てもらわないと誤診になりかねません。
わたし自身、アプリで自己診断してみましたが、
画像引用:ユニクロアプリ
自己診断ではナチュラルタイプ。

実際はウェーブタイプなので、自己診断は誤診という結果に
また人って、自分の中の『思い込み』に左右されやすいので、
『わたしは可愛い格好は似合わないから…』
『黒が好きだから…』
みたいな主観が邪魔して、客観的な診断ができないんですよね。

自己診断って手軽だけど、客観的に見れないぶん
誤診を招くデメリットがあります
だからこそ、この細かな違いを見極めてくれる技術や経験があるプロに頼ることが、
『似合う』導いてくれる最短ルートになるんですよ^^
とはいえ『そのプロにお願いすると高いんだよ…』と思いますよね。
そこで、『ココナラ』!
ココナラなら
・サービス購入前に、不安や疑問を徹底的に質問できる!
(質問だけして、購入をやめてもOK!)
・実際にサービスをつかった人の『生の声』が分かる!
・余計なものを売られる心配がない!
と小さな子どもがいたり自分にお金をかけられないわたしのような人にとって、
すごく使いやすいんです!!
\わたし一押しのファッション診断はこちら!/
⇒イメージ戦略アドバイザー*ayaさんのサービス内容を見てみる!
ココナラって何?わたしがココナラでファッション診断を依頼した理由
わたしがココナラを選んだ最大の理由は
・ネット上で完結する!
・実績や口コミが見れる!
・購入前に質問できる!
ココナラとは、オンライン上で個人のスキルを売り買いするサービスです。
『無料登録』さえすれば、誰でも好きなサービスを買うことができます^^

わたしがとくにココナラを好きな理由は、
安くプロのアドバイスがもらえること!
その理由は、やり取りがすべてネット上での取引だから!
ネット上でのやり取りなので、出品者は店舗を持つ必要がありません。

なのでお店と同じクオリティのサービスを、安く販売できるんです^^
とはいえ『オンライン診断って大丈夫なの…』という不安もあると思います。
でも、信頼できる診断士さんにお願いすれば、低価格でボリューム満点のアドバイスがもらえるため
わたしのように
- 小さい子がいる
- 予算がない
- 家で診断したい
なんて方には、すごく使いやすいと思います!
それに、実際にそのサービスを購入した人の満足度もひと目で分かるので、
どんな対応をされたのか、満足度はどれくらいなのか、やり取りの様子はどうだったのか、
など細かく分かるので、安心して頼むことができます^^

それでも初めて利用する場合、不安ですよね
その場合はサービス購入前に『出品者に質問』↓というボタンから、出品者さんに質問できます^^
質問は『こんなこと聞いて、いいのかな…』と思うものでも、大丈夫!
相手は何度も取引しているので、スムーズにエスコートしてくれますから、
安心して質問してください^^

ちなみにわたしは、こんなやり取り↓をしました^^
そのときの返信がこちら↓

やり取り段階で『感じのいい人』だったし評価も高かったので、
安心してお願いできました^^
もちろん納得いかなければ、購入しなくてOK!
対面で断ったりする必要がないのも、オンライン診断のメリットです^^
なによりわたしがココナラの診断を受けて一番良かったことは、今までの服がなぜ似合わなかったのか、理由がはっきり分かったこと!
さらにリーズナブルな価格で服のセンスを劇的に変えられたことです!
似合う服の選び方が分かると、同じ服でもこれだけ↓印象を変えることができます!
なぜその服が似合うのか、理由も教えてもらえるから
新しい色やデザインの服でも、『プロのお墨付きがあるから!』と自信をもって選べるんですよね!

しかも選んだ服が似合う!!
とはいえ、ココナラってファッション診断だけでも出品が400以上もあるし、料金もピンキリ…。
この中から誠意があって、きちんとおしゃれ迷子を卒業させてくれる人を選ぶって、難しいですよね…。

なので初めてココナラをつかうなら、料金・診断内容含め、
わたしはこの3人をおすすめします!
第1位 イメージ戦略アドバイザーayaさん
- ラピス認定16タイプパーソナルカラーアナリスト
- 骨格診断アドバザー
の資格をもったイメージ戦略アドバイザー*ayaさんにお願いすれば
などボリューム満点の画像と、根拠たっぷりの40ページを超える読み応えのある資料で、垢抜ける方法を丁寧に教えてもらえます。

自分に似合う着こなしのコツが分かれば、
同じ服でも一気に垢抜けて見えます!
質問にも丁寧に答えていただけるし、実際に診断を受けた方の満足度も
などマイナス評価がなく、満足度がとにかく高いんですよね!

まるで一緒にショッピングに付き合ってくれてるような感覚で
アドバイスがもらえる方です^^
ここまでの診断が3,000円台で受けられるのは、破格的に安いですよ^^
\迷ったらこの人!/
第2位 トータル診断してくれる♡kin♡さん
画像引用:ココナラ
似合う服や色・髪型迷子になってるなら、
- 美容院ヘアケアリスト
- 日本化粧品検定3級
- エステティシャン
の、実績・評価ともに高い♡kin♡さんにお願いしてみましょう!
骨格の特徴や似合う色だけじゃなく、顔型診断までおこなってくれるので、
までトータルで、アドバイスがもらえます!
質問にも丁寧に答えていただけるし返信も早く、
など、満足度が高いんです!
『クール系の顔だけど、可愛い感じの服が着たい…』など、顔の印象に合わせた診断をしてもらうことで、自分の長所を活かした着こなしができるようになりますよ♪
\顔タイプまで考慮して診断してくれる!/
第3位 阿佐ヶ谷の似合わせ美容師ミレイさん
とにかく安く骨格診断とカラー診断を受けたいなら
- 美容師歴18年
- 色彩検定2級
- 化粧品検定3級
- 骨格アドバイザー検定3級
の似合わせ美容師ミレイさんにお願いしてみましょう!
などを低価格で教えてくださいます!
低価格でも12ページの詳しい診断結果をもらえるため、予算はかけたくないけどプロの診断を受けてみたい人にはピッタリです!
\今すぐチェック!/
ココナラの診断ってどんなもの?私が受けた診断内容
ココナラの診断は、
- 手・全身写真・顔写真を何枚か送る
- 簡単なアンケートに答える
ことで診断してもらえます^^

わたしの場合、『骨格ウェーブ✕スプリング』という結果に^^
送った写真↓に細かく書き込みがあって、『どこを見てウェーブと診断したのか』が素人目にもすごく分かりやすかったんです^^
また結果をもとに、どんな服を選べばいいか丁寧に教えてもらいました^^
下半身が太りやすいウェーブは、どんなコーデをすればスタイルよく見えるか写真でたくさん紹介してくれたので、
センス0のわたしでも、具体的にどうすればいいかすっごく分かりやすかったです!

疑問にもしっかり答えてくれるし、対応も優しいから
安心してやり取りできました^^
スタイルがよく見える服の選び方はもちろん、似合う服の
- 素材
- 形
- 柄
など細かく表にしてくれていたので、どの服が必要か不必要かとにかく分かりやすい^^
いらない服が明確になって、断捨離もサクサク進んだのは、思わぬ収穫でした^^

実際にわたしがもらった診断内容を紹介します^^
とにかく上半身が寂しくならないようにしましょう
【診断士からのコメント】
腰の位置が低く、ひざが外側に湾曲しています。
上半身が薄めなので、上半身が寂しくならないようコーディネートすると、スタイルアップができますよ。
わたし無地のTシャツとかストーンとしたワンピースを着ると、短足が強調される気がしてたんです。
でもアドバイス通り、帽子やカーディガンで上半身に目線がいくようにコーデすると、スタイルアップして見えますよね!

注目なのはこのコーデ、すべて『手持ちのアイテムだけ』でできたんです!
自分に似合うコーデを知るって、コスパもいいし一生つかえるテクニックだと知りました!
柔らかめの生地が似合います
【診断士からのコメント】
パンツは太ももにゆとりがあり、裾に向かって細くなるテーパードパンツが似合います。
スカートは、Aライン上に広がるもの、シフォンなど柔らかい素材だと軽やかに着こなせますよ。
アドバイスどおりテーパードパンツを履いてみたら、足首が出てるせいか生地に余裕があるせいか、軽やかな印象に!

プチプラでも『似合う服の選び方』さえ知ってれば、
十分キレイに着こなせます♪
逆に『厚い生地のパンツ』は、太って見えますよね…
スカートも、青い右の方が↓が軽やかに見えます^^

自分に合う生地の素材を知るって、ホント大事!
ソフトで華やかな色が得意です
【診断士からのコメント】
肌の色はイエローベース。明るい色や鮮やかな色が似合います。
お顔に近い、トップスやスカーフ、マスクなどにこちらの色を取り入れるとお顔がパッと明るく見えますよ。

今まで黒やカーキなど↓、暗めな色ばかり着てました。
でもこちらの色↓が似合うと分かり、さっそく取り入れることに!
グリーンやオレンジやブルー系って着たことがなかったですが、アドバイス通り購入してみたら、思いのほか似合う…!
同じ青のワンピースでも、『似合う色』↓を着たほうが、垢抜けた印象に…!
さらにリップやチーク・アイシャドウは、商品名や色番まで教えてくれたので、すぐに買ってみたんです^^
同じピンクでも、自分の肌に合うピンクを選ぶことで、前より血色がいいメイクができるようになったのは、すごい収穫でしたよ^^

プロによる見立て、ほんとすごい!!
\わたし一押しのファッション診断はこちら!/
⇒イメージ戦略アドバイザー*ayaさんのサービス内容を見てみる!
パーソナルカラーや骨格診断安く受ける方法・まとめ
パーソナルカラーや骨格診断を安く受けたい場合は、ココナラをつかってみてください^^
すごく手軽に安く『自分に似合う服』を知ることができたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ココナラをつかうには、まず『無料の会員登録』する必要があります!
登録すると『300円クーポン』がもらえるのでぜひ利用してみてください♪

誰にお願いしようか迷ったら、この人が安心!!
\いろんな方のファッション診断を試した結果、お洒落迷子の救世主ならこの人!/
△300円クーポンもらえます!△
コメント