『可愛い〜!』『ステキ!!』ってときめいて買った服なのに、いざ着ようとすると、
- 汚したくない…
- 特別な日に着よう…
などあれこれ理由をつけ、大切に保管してました…。
で、そうしてるうちに自分の『好き』も変わってきて、着る機会を逃してしまう…。

その結果、『イマイチ服』ばかりで過ごす日々…
これ、服にも自分にもデメリットしかないし
いつまで経っても自分の外見がダサいまま…
だから本気で、
こんな意味のないことやめよう!
ちゃんとファッションを楽しもう!!
って決めたんです!
そしたら外見を褒められることが増えたし、『毎日の充実度』がすごく上がったんです!
1軍の服がもったいなくて着られなかったわたしが、
- お気に入りを着倒せるようになった方法
- イマイチ服を増やさない方法
を紹介します!

なお先に『イマイチな服を増やさない方法』を知りたい方は、
こちら↓から読んでみてください!
もったいなくて使えない症候群!お気に入り服がもったいない着れないのはなぜ?
1軍が着られない理由って、
- 高かった
- 気に入りすぎて汚したくない
- これ以上のお気に入りには出会えないかもしれない
など、なにかしら『強い思いがある服』。

1軍服って、汚さないよう意識しすぎて
『着てるだけで疲れる服』なんですよね…
でも服って本来、消耗品!

クローゼットにあるだけで満足しているって、コレクションと同じ!
しかも『もったいなくて着られない』って、逆に言えば
『わたしは、こんなりっぱな服を着る価値がありません!!』
と言ってるようなもの…

わたし自身、お気に入りのデニムが汚れないよう、
わざわざ500円のデニム↓を買って履いてました…
しかも困ったことに『どうでもいい服』を着てると、服に合わせてメイクも髪も適当になるから、どんどんブサイクになっていったんです…

この悪循環から抜け出すため、つぎの考えに変えたんです!
気に入ってる服が着られないは卒業!今ある服を着倒せる6つの考え
1回のコストを考える

たとえば1万円のシャツを1回しか着なければ、そのシャツは1万円!
でも1ヶ月毎日着たとしたら、
10000÷30=333で、1回333円で着られることになります!
貧乏性のわたしにとって『着れば着るほどお得!』と考えることは、効果絶大でした!

着ないほうが損してますから
好みやトレンドは変わると知る

服って流行りがあります
さらに
- 自分の年齢
- 住んでる環境
- 子どもの年齢
で、好きな服も変わってきます。
このジャケット↓、2万円くらいしたんですけどね。

5年ぶりに着てみたら
顔と服の違和感にビックリしたんです
で、この服への愛情が一気に冷めてしまったんですよ…。
『もったいないから…』と着ない時間が長ければ、自分も老けるし好みも変わります。

だから服は、大好きなうちに着倒す方が絶対に得!
\顔と服の違和感をなくすため今はこの方法↓で服を選んでます!/
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
服にも寿命がある
服って、食べ物と同じく消耗品!
たとえば、つくり過ぎたおかず。

『あまりは翌日の昼食にしよう!』ってこと、ありますよね
でも翌日は、外食になってしまった…。
そのあと冷蔵庫にのこった食事は、かろうじて食べられるけど手が伸びない…みたいなこと、ありませんか?

食べ物って新鮮じゃなくなると、食べる気がなくなってしまいます…
これ、服も同じ!!
言い方は悪いけど服ってつくられたときから、ゴミに向かって進み出しているもの。
そう考えたら、
- もったいない…
- 汚れるのが嫌…
- 高かった…
とクローゼットにしまい込むって、すごくもったいないですよね。

しかも着ない服って『劣化』していきます
わたし自身、大事にしまってたダウンがあるんですが、気づけば合皮部分がボロボロに…
服って、着てこそ生きてくる!
もったいないから…とクローゼットにしまったままの服って、どんどん価値が失われてしまうんですよね…。
クローゼットの中を整理する
着てない服って、登場回数が少ないから、気づけばクローゼットの端に追いやられてしまいます。

反対に2軍服って一番目立つ場所にあるからつい手が伸びてしまう…
この悪循環をなくすためにも、クローゼットの中を整理し一軍だけ残す!
その結果、服の枚数は減っても、どれをとってもお気に入りになるので、イマイチコーデをしなくなるんです^^

クローゼットの整理方法はこちら↓にまとめました!
▶しっくりこない服やイマイチな服を捨てるメリットとリバウンドさせないコツ!
新しく服を買うときは妥協しない
今まで
- 安さ
- 一目惚れ
- 衝動買い
で服を買っていました。
でも『今の自分に似合う服』だけ厳選するようになった結果、全身GUやしまむらでも外見を褒められるように!
しかもお気に入りを着ると、服を丁寧に扱うしメイクや髪もきちんとセットするから、前より自分を好きになれたんです♪
似合う服を知る
自分に似合う服の系統を知ると、プチプラでも外見を変えることができます!
そのためには『自分に合った服』を知ることが大事!

たとえば上半身が薄いわたしがタートルネックを着ると、バストが下がってみえキレイじゃないんです…
でも、上半身をボリュームがあるコーデにすれば、目線を上にあげることができ
同じような服でもここまで印象を変えることができるんです!
1軍服って、値段じゃなく「似合う服」のこと!
その1軍だけ着るためには『自分に似合う系統』も知っておく!
そうすれば『2軍の服』を増やすこともなくなります!

また似合う服が分かると、小物の使い方もうまくなります
同じパンツでも、カジュアルにもフォーマルにも着回せられるから、
思いっきり好きな服を着倒せられるようになったんです♪
\似合う服を知る方法はこちら!/
▶自分に合う服がわからない…ファッション迷子を脱出した方法!
服もったいなくて着られない・まとめ
服って本来、消耗品。
着ないままだと、自分も老けるし流行りも変わってしまいます。
そして、いざ着よう!と思ったとき、似合わなくなってしまうんです。

もったいないって一見、正義みたいな価値観
でもどんなに正しい価値観でも、つかってこそ正しく価値が発揮できるもの!

わたし自身、今はお気に入りの服を着倒せるようになって
鏡の前でニヤつく回数が増えました!
わたしが「自分に似合う服」を知るためにやったことは、全部ここ↓に書いたので良かったら1回読んでみてほしいです!

服の選び方がほんと、うまくなりますから!
\似合う服を簡単に知る方法はこちら!/
▶ファションセンスがない40代30代の服装も3日でおしゃれになる方法!

コメント