何を着ても野暮ったい・ダサい高身長アラフォー女だった私が気づいた7つの原因

お洒落の基本

 

「ダサい服」を選んでるのって、

けっきょく自分なんですよね…。

 

毎日クローゼットでモヤるんですよ…

 

なつ
なつ

パッと見た瞬間「今日はこれを着よう!」って思える服がないです

 

 

 

もう「自信がもてない…」というか

 

『どうせわたしなんて…』

『もうアラフォーだし』

 

みたいに、自分を諦めてました…。

 

 

なつ
なつ

でも冷静に考えたらオーダーメイドでもない限り、

既製品の服がピッタリ似合う人なんてそういないですよね…

 

それって「おしゃれな人」も条件は同じはず!

 

なのにわたしが着るとダサくなる理由って、

コーデに立体感がないから!でした。

 

 

もっと言えば、

 

その服を「ただ着ているだけ」か

「着こなしているか」の違いにあった!って分かって!

 

 

 

ここが分かってから全身プチプラでも

なんか「いい感じの着こなし」ができるようになったんです!!

 

 

なんかダサくなる…何着てもおしゃれにならない7つの原因

 

同じユニクロの服でも『あの人』が着るとおしゃれなのに

『わたし』が着るとダサくなる…

 

なつ
なつ

この原因、つぎの7つにあったんです!

 

骨格と服のバランスが悪い

 

服って『どんな形か』で、印象がまったく変わります!

 

なつ
なつ

そのために重要なのが

その人の骨格と服とのバランス!

 

 

たとえばわたし(170㎝)って、腰の位置が低いので、

ウエストマークしないとスタイルが悪くて…

 

 

 

 

なつ
なつ

でも同じようなコーデでも、

骨格に合った着こなしにすれば↓脚が長く見える!

 

 

一方、天海祐希さん(171cm)みたいな骨格がしっかりした方は、

タイトな服だと体のラインを強調しすぎバランスが悪くなってしまいます。

 

なつ
なつ

なので、ゆったりしたシルエットが綺麗に見える!

 

 

 

さらに米倉涼子さん(168cm)みたいな、上半身に重心がある場合は、

ハイウエストだと太って見えやすく、

 

アンクル丈など短めのパンツはバランスが悪くなり

足が短くみえてしまうんです…。

 

 

 

なつ
なつ

なのでタイトスカート、パンツならストレートシルエットが綺麗に見えます!

 

このように同じ身長でも、『似合うシルエット』を知らないと、逆にスタイルを悪く見せてしまうんです…。

 

 

 

似合う色が分かってない

 

同じ服でも、色が肌になじんでないと

くすんだり疲れて見えてしまいます…

 

 

なつ
なつ

わたし、無難だからって『黒』ばっか着てたんですよ

 

でも同じ黒でも、『右の黒』ほうが顔になじむって知って!

 

 

 

また同じ「白コーデ」でも、肌になじむ色を合わせたほうが、

顔が華やかにツヤっと見えてっ!

 

 

 

 

 

なつ
なつ

しかも「似合う色」が分かると、変に服やメイクが浮かないんです!!

 

 

鏡を見るたび、

なんか『理由のない自信』が湧いてくるから不思議なんですよー♡

 

 

なつ
なつ

わたしはこれ↓で

『似合う色』を知りました♪

35歳頃から重度の洋服迷子だったアラフォーがやっと垢抜けた理由

 

 

 

 

体型を隠しすぎている

 

40代になってから、二の腕や背中のお肉が気になるあまり、

『できるだけ隠すコーデ』を好むようになりました…。

 

 

 

でも、

『隠しすぎる』って逆に目立つんですよ!!

 

たとえばわたし、下半身がにお肉がつきやすいので

ゆったりパンツをよく履いてたんです。

 

なつ
なつ

が、厚い生地やワイドパンツを履くと太って見えるんですよ…

 

 

 

 

 

なつ
なつ

でも程よく足首を出すコーデにしたら

スッキリ見えるようにっ!

 

 

 

あの橋本環奈ちゃんでも、

服のバランスが合ってないと、一気に野暮ったくなっちゃうんですから!

 

 

 

なつ
なつ

自分にとっての『似合う着こなし』を知るって、ほんと大事ですー!

痩せて見える服の選び方!40代おばさん体型が5キロ細見えした秘密!

 

 

 

 

顔と服の印象が合ってない

コーデを考える上で、服と顔のバランスってめちゃくちゃ重要です!

 

 

なつ
なつ

初対面の人を見るとき、

約7割が『顔』を見てます!

 

また誰かを思い浮かべるとき、その人の体型より『顔』を想像しますよね!

 

顔って、その人の印象を左右する場所!

 

 

なつ
なつ

こんなにきれいな人でも↓顔に合ってない服って、違和感がありますよね

 

 

 

なつ
なつ

わたしの場合「おとな顔」をしてるので

レースとかリボン系の「可愛い服」が苦手で…

 

 

でも、『おとな顔』が得意な

 

  • キレイめ系
  • シンプル

 

を取り入れることで、似合う着こなしができるようになったんですー♪

 

 

 

 

なつ
なつ

わたしはこれ↓で『顔に合う服』を見つけました♪

35歳頃から重度の洋服迷子だったアラフォーがやっと垢抜けた理由

 

 

 

 

小物にこだわってない

 

たとえ同じような服でも、

 

★ベルトをする
★帽子やアクセサリーをつける
★重ね着やカーディガンつかう

 

など小物にこだわると、全体が整うしスタイル良く見えます!

 

 

 

ネックレスの長さや形など、

『どこに人の目線を集めれば、スタイル良くみえるか!』を知っていると、

 

簡単に『立体感』や『こなれ感』を出すことができるんです♪

 

 

 

 

ヘアカラーやコスメの色が肌と合ってない

 

せっかく似合う服を着ていても

コスメやヘアカラーの色が合ってないと、「何かが足りない感」がでてしまいます…。

 

 

 

なつ
なつ

芸能人でさえ『似合わない色』をつかうと野暮ったい印象に…!

 

 

 

とくに

 

  • コスメ
  • ヘアカラー

 

は印象を大きく左右するので、肌なじみのいい色を知っておくと、

顔を華やかに魅せることができますよ^^

 

 

\似合う色を知る方法はこちら!/

35歳頃から重度の洋服迷子だったアラフォーがやっと垢抜けた理由

 

 

 

髪型が似合ってない

 

髪って顔の額縁(がくぶち)!

 

 

なつ
なつ

たとえば面長のわたしの場合、

前髪が重すぎると縦長が強調され、のっぺりした顔になるんですよ…

 

 

でも「自分にベストな前髪の量や長さ」ってわからないし

 

リーズナブルな美容室に行くので、

カウンセリングにそこまで時間をかけてもらえず、いつもイマイチな仕上がりだったんです…。

 

 

なつ
なつ

でもわたしの顔の骨格やパーツから

『似合う髪型』を教えてもらって変わったんです!!

 

 

自分の顔の骨格や髪質から、似合う髪型を『理論的』に教えてもらって、

 

 

 

 

 

肌になじむヘアカラーも、分かりやすく教えてもらえたから

自分史上、一番納得いく髪型になれてっ!!

 

 

 

なつ
なつ

髪型はもちろん髪の悩みも丁寧に聞いてくれ

なりたい髪型のオーダー方法も教えてもらえました!

 

だから、いざ美容院に行ったとき

なりたい髪型をスムーズに美容師さんに伝えることができたんです!

 

 

なつ
なつ

髪型アドバイスをもらう方法は

こちら↓にまとめました!

似合う髪型が分からない…30代40代髪型どうしていいかわからない時の解決策!

 

 

 

 

何着てもダサい・野暮ったいファッション脱出する最速方法

「なんか野暮ったい…」の原因って

ちょっとしたズレの積み重ね!

 

 

でもそのズレを知ると「のっぺり感」がなくなり、

服と自分につながってるような一体感があるから、立ち姿もキレイに!

 

 

なつ
なつ

全身プチプラでも、一気に外見を変えることができるんです!

 

 

なつ
なつ

悔しいけど、自分なりに試行錯誤した結果が『今の姿』なんですよ…

 

でもそれって、努力が足りなかったんじゃなく、「似合わせ方」を知らなかっただけ!

 

だからこそこの方法で↓、

1度バシッ!と「似合う服や着こなし」を知ってみてほしいです!

 

ファションセンスがない40代30代の服装も3日でおしゃれになる方法!

服のセンスがない女が激変!40代主婦が3日でおしゃれになった方法!
アラフォーになり自分に似合う『服』や『色』が分からなくなりました…なつ「白い服」は顔が負けるし、体型カバーすると寸胴に見えるし、とにかく『自分』と『服』との違和感がすごい…なつもう鏡に映る自分がダサすぎて、外出したくないんです…だったらと、...

 

 

なつ
なつ

これ↑を知った瞬間

服選びが「苦痛」から「楽しい!」に変わりますから!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント