「ダサい服」を選んでるのって、
けっきょく自分なんですよね…。
友達はワンピ1枚でキマるのに、
わたしが着るとなんか変…
『なりたい自分』はあるのに、
かけ離れた姿がショックで…
もう自信がないというか
『どうせわたしなんて…』
『もうアラフォーだし』
みたいに、自分を諦めてました…。
でもオーダーメイドでもない限り、既製品の中で自分にピッタリの服を探すってかなり難しいですよね…
ただ、この条件って「おしゃれな人」も同じなはず!
なのにわたしが着るとダサくなる理由は、
コーデに立体感がないから…!
もっと言えば、その服を「ただ着ているだけ」か、「着こなしているか」の違いにあったんです!!
ここが分かってから全身プチプラしか買えない主婦でも
外見が変わってくれて!
同じようなコーデでも、
スタイルアップすることが分かって感動したんですー!!!
- 外見が野暮ったくなる原因
- 二度とダサい服を選ばない方法
を紹介します^^
なお先に『ダサい服を選ばない方法』を知りたい方は、こちら↓から読んでみてください^^
なんかダサくなる…何着てもおしゃれにならない7つの原因
インフルエンサーと同じ服を買ったのに、自分が着るとダサくなる…
この原因って「立体感がない着こなし」をしてるから!
立体感を出すためにも、次の7つに当てはまってないかチェックしてほしいんです
骨格と服のバランスが悪い
あの橋本環奈ちゃんでも、服と骨格のバランスが合ってないと、一気に野暮ったくなります。
骨格に合わせた似合う服について調べてたら橋本環奈が事故ってるものを見つけてしまい背筋が凍った…なんて残酷なんだ骨格……… pic.twitter.com/S1RgSYfjqG
— あさなが (@asa0303) January 16, 2022
わたしの場合、腰の位置が低いので、ウエストマークしないとほんとにスタイルが悪い…
でも同じようなコーデでも、
骨格に合った着こなしにすれば↓脚が長く見える!
このように自分の骨格と服との『黄金バランス』を知ると、野暮ったさがなくなるんですよ♪
自分の『黄金バランス』の見つけ方はここからジャンプ!
⇒痩せて見える服の選び方!40代おばさん体型が5キロ細見えした秘密!
似合う色が分かってない
似合う色を身につけると一気に華やかに!
逆に似合わない色を着ると、
顔色も悪くノペーとした印象に…
わたしの場合、同じ黒でも左の黒↓より、右の『光沢がある黒』ほうが顔になじみます!
また同じ「青コーデ」でも、肌になじむ青を合わせたほうが、
全体が引き締まってスタイル良く見えるんです!
このように「わたしは青が似合わない…」と決めつけるんじゃなく
同じ青でも、自分は
- 暗めの青が似合うのか
- 明るい青が似合うのか
こんな細かいところまで知ってあげる!
そうすることで、顔が浮いたり着太りして見えず、服選びが格段にうまくなるんです♪
\似合う色を知るならコレ↓が簡単!/
▶ファションセンスがない40代30代の服装も3日でおしゃれになる方法!
似合うシルエットが分かってない
下半身がにお肉がつきやすいわたしの場合、
厚い生地やワイドパンツを履くと太って見えるんですよ…
なので、ボトムスは薄く細いほうがスタイル良くみえる!
一方、天海祐希さん(171cm)みたいな骨格がしっかりした方は、タイトな服だと体のラインを強調しすぎバランスが悪くなってしまいます。
なので、ゆったりしたシルエットが綺麗に見える!
天海祐希、顔もスタイルも異次元のレベルで素晴らしくて、オーラで光り輝いてて演技も歌もダンスもコスプレも完璧にこなすのに、「我天海祐希ぞ?お?お前ら頭が高いが?」みたいな感じ1ミリもなくて、人一倍謙虚でホスピタリティの塊なの何のバグ?
天は6万物くらい与えてない? pic.twitter.com/b4oHkMa0sv— みきほ (@sumire_8888) December 13, 2022
さらに米倉涼子さん(168cm)みたいな、上半身に重心がある場合は、
ハイウエストだと太って見えやすく、アンクル丈など短めのパンツはバランスが悪くなり短足が目立ってしまうんです。
「ドクターX」はストーリーも大好きなんですが、
米倉涼子さんの美しいスタイル、ファッションを毎回堪能できるのも楽しみのひとつです(*´꒳`*)♥真っすぐで細くて長い脚 👠
…うらやましい!!長くするのは無理だけど(笑)
少しでも近づけるように頑張りたいな~✨#ダイエットのモチベーション pic.twitter.com/1vMDopGOE5— サユチャン (@sayu25_chan) June 11, 2019
なのでタイトスカート、パンツならストレートシルエットが綺麗に見えます!
このように同じ身長でも、『似合うシルエット』を知らないと、逆にスタイルを悪く見せてしまうんです…。
\似合うシルエットを知る方法はこちら↓/
⇒痩せて見える服の選び方!40代おばさん体型が5キロ細見えした秘密!
顔と服の印象が合ってない
コーデを考える上で、服と顔のバランスってめちゃくちゃ重要です。
初対面の人を見るとき、
約7割が『顔』を見てます!
また誰かを思い浮かべるとき、その人の体型より『顔』を想像しますよね!
顔って、その人の印象を左右する場所!
こんなにきれいな人でも↓顔に合ってない服って、違和感がありますよね
顔タイプ診断するとエレガントって出るし似合う服調べたらビフォーの方が好きでデニムにセント着てオールスター履きたすぎる。。たぶん骨格ストレートでコンサバ系でアフターよりなんだろうな。。。身長も低いし顔も良くないし、そんなの関係ないって言えるくらいの圧倒的要素が何もない😭 pic.twitter.com/NYA1uBkdiw
— 蛍 (@licorn_1991) December 27, 2020
わたしの場合「おとな顔」をしてるので
「可愛い服」が似合いません…
でも、『おとな顔』が得意な
- キレイめ系
- シンプル
を取り入れることで、似合う着こなしができるようになったんです♪
似合う服って、素材✕色✕形で決まります!
だからこそ自分の顔タイプに合わせた服を着ると
魅力的に見えるし、失敗服を選ばない自分になるんですよ♪
\家で『顔タイプ』を知る方法はコレ↓!/
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
小物にこだわってない
同じコーデでも、
★帽子やアクセサリーをつける
★重ね着やカーディガンつかう
など小物にこだわると、同じ服でもスタイル良く見えます!
自分の場合は『どこに人の目線を集めれば、スタイル良くみえるか!』を知っていると、
簡単に『立体感』や『こなれ感』を出すことができますよ♪
\似合うシルエットを知る方法はこちら↓/
⇒痩せて見える服の選び方!40代おばさん体型が5キロ細見えした秘密!
ヘアカラーやコスメの色が肌と合ってない
コスメやヘアカラーの色が合ってないと、野暮ったい印象になってしまいます。
芸能人でさえ『色』で、ここまで印象が違うんですから!
やっぱり指原の垢抜け方は何度見ても凄い pic.twitter.com/TlMgaqe0VX
— ごぼ美 (@goobo_beauty) June 29, 2020
小芝風花ちゃん垢抜けがレベチ pic.twitter.com/ySCorBm5Nw
— 晴(はる) (@daifuku_w) January 2, 2021
とくに
- コスメ
- ヘアカラー
は印象を大きく左右するので、肌なじみのいい色を知っておくと、
顔を華やかに魅せることができますよ^^
\似合う色を知る方法はこちら!/
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
髪型が似合ってない
せっかく似合う服を着てても、髪型が合ってないと一気に野暮ったくなってしまいます。
ここを解決するには、顔の印象に合った髪型を知ってみるのが一番!
とはいえ、リーズナブルな美容室に行く場合、
カウンセリングにそこまで時間をかけてもらえないのが悩みですよね…。
そんなときは顔の骨格やパーツから
『似合う髪型』を提案してくれる美容師さんに頼ってみてほしい!
自分の顔の骨格や髪質から、似合う髪型を論理的に教えてもらえるし、
肌に馴染むヘアカラーも、分かりやすく教えてもらるんですー!
髪型はもちろん髪の悩みも丁寧に聞いてくれるし、なりたい髪型のオーダー方法も教えてくれます!
だから、いざ美容院に行ってもなりたい髪型をスムーズに美容師さんに伝えることができるんです!
しかもこれらのアドバイス
家で受けることができる!
どんな診断をしてもらえるかは、こちら↓でまとめました!
⇒似合う髪型が分からない…30代40代髪型どうしていいかわからない時の解決策!
何着てもダサい・野暮ったいファッション脱出する最速方法
自分を知ると、立体感のある着こなしが自然にできます!
たとえ全身プチプラでも、一気に外見を変えることができるんです!
もうね、自分のことを知らないまま服を買い足しても、
おしゃれになれないのは当たり前なんですよ!!
だからこそ、自分を客観視するってすっごく大事!!
具体的には、自分の
- 骨格に合う服
- 似合う色
- 顔の印象と合う服
を知ることですが、1つずつ知るって大変ですよね…。
そんなときは『トータル診断』で似合う服を教えてもらうといいですよ!
『トータル診断』って、
骨格やカラー・顔の印象から『自分に似合う服』を教えてもらえる診断のこと!
すべてを網羅(もうら)した診断なので、センス0のわたしのようなアラフォーでも
「で、どうすれば…」みたいな疑問がなく、
アドバイス通りにコーデを組めば「いい感じのコーデ」が完成できるんです!
わたし自身『トータル診断』を受け、『似合う・似合わない』服をたっぷり教えてもらいました^^
さらに自分専用のカラーシートがもらえるから、
「青」の中でもどのあたりの濃さや明るさの青が似合うのか…まで分かります!
さらに、メイクや髪型やカラーアドバイスまでもらえるんですー!!
『なんで似合わないのか』が分かれば、無駄な服を買わずにすみます!!
悔しいけど、自分なりに試行錯誤した結果が『今の姿』なんですよ…
だからこそやり方を変えないと、この先また
人と比べたり闇雲に服を買う毎日が続いてしまいます。
この先も正解が分からないまま服を買い続けるなら、1度バシッ!と進むべき道を教えてもらったほうが
結果安上がりだし、おしゃれの近道になるのは間違いないです!
『何を着てもダサい…』『野暮ったくなる…』
と感じているなら、『自分は何が似合うか』を1度知ってみてほしいです!
服を選ぶのが、すっごく楽しくなりますからー!
コメント