買っても買っても『着る服がない現象』にうんざりしてました。

『可愛い!』と思って買った服なのに、クローゼットに詰め込んだ途端、
60点の中途半端な服に…
そしてまた『自分を変えてくれるであろう服』を探しに買い物に行く…を繰り返していました。
でも、やっと分かったんです!!
『着る服がない原因』って、『感覚』や『値段』で服を買ってたからだって!
ここが分かってから、自分に合わない服は処分し、
少ないながらも『似合う服だけのクローゼット』にすることができました!!

これがまた快適で!!
毎日90点〜100点の服を着れるから、とにかく気分がイイんですよ!!
すぐできる、『捨てる服』の見極め方をまとめました。

なお先に『自分に似合う服の選び方』を知りたい方は、
こちら↓からジャンプしてくださいね♪
服全部捨てたくなる…!30代40代思い切って捨てる服はコレ!
イマイチ服が増えると、服を全部捨ててリセットしたくなりますが、
『似合う服の基準』が分かってないと、またイマイチ服が増えるだけ…。
でも『似合う服』さえ分かれば、『このシルエットだと、足が太く見える』など
手放す理由が明確になり、衝動買いしなくなります!

似合う服を知れば、
全身しまむら・GUでもイイ感じになれる!
『捨てる服の基準』は、ここを明確にするといいですよ♪
服の量を可視化する!
今、自分がどれくらい服を持ってるか把握してないと、また新しい服を買ってしまいます。

これ以上イマイチな服を増やさないためには
『1年間で着てない服』を引っ張り出し可視化してみる!
実は『クローゼットの中に着てない服がある人』って、94%もいるんです!
画像引用:プレスリリース
そもそも服を溜め込む理由って、
- 合わせ方が分からない
- 今の気分に合わない
など、買ったはいいけど『着こなせてない服』や『似合わない服』を買っているから!
画像引用:プレスリリース

だからこそ『いらない服』を明確にし、
新しい服に飛びつかない自分になる必要があるんです♪
部屋着に降格させる服は捨てる!
とはいえ、いざ捨てようとすると『もったいない…』と『部屋着』にしちゃいますよね…。
でも部屋着に降格する服って、もう役目を終えたもの!

1年で着られる最大量は、パジャマを除けば365着!
イマイチな服を着ていても、お気に入りの服を着ていても
人から見ればそれが『自分の印象』になります!

だからこそ自分にはいつも
『お気に入り』を着させてあげる必要があるんです♪
▶部屋着と外着は分ける?分けない?アラフォーが部屋着も一軍にした理由
『また買いたいか』『もう買わないか』で決める!
服を捨てるか迷ったら『この服、また買いたい?もう買わない?』と
問いかけるのもおすすめです!
今日も着たくない服は、明日も1ヶ月後も着ない服!

問いかけ方を変えるだけで、一気に手放しやすくなりますよ♪
セルフイメージを捨てる!
アラフォーが『キレイ』でいるためには、『今の自分を受け入れること』も大切!

アラフォーって、『若さ』を求めすぎると
『痛い人』になってしまうのも事実…
身体や顔って静かに変化していきます…。
その変化に気づけず『似合う服がない現象』が起こってしまうんです。

昔と今の自分の似合う服って、やっぱ違うんですよ
だから20代の頃の
『この服が似合う!』
『この服を着てたらモテた!』
みたいなセルフイメージを一回捨てる勇気が大切なんですよね。
そして、今の顔の印象や体型にあった服を知ると、
少ない服でも綺麗に魅せる服を選べるようになるんですよ♪
\今の自分の『似合う服』はこの方法で分かる!/
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
今の顔に合ってない服は捨てる!
アラフォーって、シワやたるみで顔に影ができてしまう年齢。
だからこそ、服の素材や色などは意識した方がいい!

わたし、昔は綿のTシャツとデニムをよく着ていたんですが、
アラフォーの今、同じ格好をすると痛々しいんですよ…
だからカジュアルスタイルのときは、『素材』や『色』にこだわってます!
似合う服とは、自分の顔の印象と服のイメージが合っていること!

イメージに合わない服は、たとえ値段が高くても処分
そのほうが、清潔感も感じられるしなにより綺麗に魅せることができるからです!
\似合う服を簡単に知る方法はこちら!/
▶ファッションがわからない…アラフォー女の私が似合う服を見つけた方法
体型に合わない服は捨てる!

アラフォーになると体重の増減が大きくなくても、
ボディラインが崩れますよね…
だからといって、コンプレックスを隠すことばかり優先し、
- オーバーサイズやゆったりめの服
- 丈が長い服
を着てしまうと、よりスタイルが悪く見えてしまうんです…。
どんなにキレイな女優さんでも、体型に合ってない服を着ると太って見えてしまいます。
やっぱりステージ衣装、愛理さんの骨格に合ってない😭
ランウェイの衣装のほうがよっぽどスマートに見えていいよ😭
ボリュームありすぎる袖!フワフワ+中途半端な丈のスカート!だめ😭! pic.twitter.com/z9dEfkRHYy— 🐰もえ🐰 (@moepipi_) May 20, 2019
骨格に合わせた似合う服について調べてたら橋本環奈が事故ってるものを見つけてしまい背筋が凍った…なんて残酷なんだ骨格……… pic.twitter.com/S1RgSYfjqG
— あさなが (@asa0303) January 16, 2022
わたしの場合、
- 上半身が薄い
- 下半身にお肉がつきやすい
体型なので、ワイドパンツやゆったりしたワンピースだと寸胴に見えてしまうんですよね。
でもテーパードパンツなら、足を綺麗にみせることができます!
このように、自分の体型を知ることで
- 隠す場所
- 出す場所
が分かり、メリハリある着こなしができるようになるんですよ♪
\着痩せする服の選び方はこれ!/
▶痩せて見える服の選び方!40代おばさん体型が5キロ細見えした秘密!
服の断捨離で半分に!服ってそんなにいらない・まとめ

服って買うのは簡単でも、捨てるには労力がいるもの
でも服を減らすと管理も楽だし、気に入った服だけ着られるように!

そのためにも紹介した
6つの基準を意識してみてください
似合う服を知ると、少ない服でもコーデがうまくなるし、
クローゼットがスッキリするのは間違いないですから♪

似合う服を知る方法は
ここに↓まとめました!
\わたしが『似合う服』を知った方法はコレ!/
▶ファションセンスがない40代30代の服装も3日でおしゃれになる方法!

コメント