アラフォーでしっくりこない服は捨てるべき!イマイチな服を二度と増やさないコツ!

洋服整理

アラフォーになり、何を着てもしっくりこなくなりました…。

 

服を買いに行っても

 

  • アラフォーはこういう服が無難?
  • 母親だし、派手すぎないほうがいい?

 

など考えすぎて、けっきょく何も買えない…。

 

ミセスを対象とした服屋で物色したこともありますが、どうも『おばさん臭い感じ』になって、

ぜんぜん着たいと思わなかったんです。

 

 

なつ
なつ

でも今なら分かる!!

 

選んだ服がしっくりこないのは、『周り目』を気にしながら服を選んでたからだって!!

 

そもそも『自分に似合う服』ではなく、

『世間の目』を基準に服を選んでいれば、しっくりこないのは当然なんですよ。

 

 

でも服を選ぶ基準を『自分に似合うもの』に変えれば、たとえ全身プチプラでも外見を褒められる自分になれます!

 

 

なつ
なつ

『しっくりくる服』の見極め方がわかれば、

『いらない服』が明確になり、断捨離もサクサクすすみますよ!

 

 

先に『しっくりくる服』の選び方を知りたい方は、ここからジャンプ!

顔にしっくりくる服の選び方!自分の着たい服が着られない時の解決策!

 

 

しっくりこない服やイマイチな服を二度と増やさないため大事なこと!

 

『もうアラフォーだし…』と、

 

  • 年齢
  • 他人目線

 

で服を選んでいると、似合う服がどんどん分からなくなります。

 

そもそも似合う服が選べない原因って、自分の『長所』を活かしてない服を選んでるから!

 

 

似合う服を選ぶには、顔や体型はもちろん、

自分のメイクや髪型などを『客観視』することが大切だったんです。

 

 

綺麗な女優さんでさえ、似合わない服やメイクでこんなに印象が違うんですから。

 

 

 

 

なつ
なつ

一般人のわたしが、適当に服を選んでも似合うはずないんですよね…

 

『似合う服』を見つけるには、自分を知る必要があります!

 

 

しかも『似合う服の基準』さえ分かれば、『しっくりこない服』を捨てやすくなるんですよ^^

 

 

なつ
なつ

わたしが『似合う服』を知った方法を紹介します^^

 

 

しっくりこない服の見つけ方!捨てるか残すかの基準はコレ!

顔の印象と合う服を知る

人を見るとき、まず見るのは『顔』ですよね。

 

なつ
なつ

また誰かを思い浮かべるとき、

その人の服より『顔』を思い出します

 

『顔』は、その人の印象そのもの!

 

だから顔に合った服を知ると、似合う服を見つけやすくなるんですよ。

 

なつ
なつ

そのためも自分の『顔タイプ』を知るのが近道です!

 

例えば菜々緒さんと小倉優子さんでは、似合う服が違いますよね。

 

大人っぽくクールな菜々緒さんは、カッコイイ服が似合います。

 

いっぽう可愛い印象の小倉優子さんは、フワッと可愛い感じの服がピッタリです。

 

選んだ服がしっくりこない理由って、

自分は『大人顔』なのに、『可愛いイメージの服』を着てる…みたいな、チグハグな服を選んでる可能性があります!

 

 

だからこそ、このギャップを埋める『顔タイプ』を知ることで、

 

  • 似合う服が分かる
  • 顔の印象に合った髪型やメイクも分かる

 

から結果、早く垢抜けることができるんですよ^^

 

 

\顔タイプを簡単に知る方法はこちら!/

顔にしっくりくる服の選び方!自分の着たい服が着られない時の解決策!

 

 

スタイルアップする服のパターンを知る

『顔に合う服』が分かったら、今度は自分の体型の特徴を知ると、

より『しっくりこない服』を見極めやすくなります!

 

 

たとえば店員さんが着てて素敵だった服も、いざ自分が試着すると『似合ってない…』みたいな現象、ありますよね^^;

 

なつ
なつ

わたしも鏡の前で『これ、合ってんの?』って、

自問自答したことが何度もあります

 

この原因、今までのわたしなら『どうせスタイル悪いし…』と諦めてたんです。

 

 

でも、違いました!

 

なぜなら同じ身長でも、その人の骨格や肌質などによって、コーデのポイントが違うから。

 

 

たとえば天海祐希さん(171cm)みたいな骨格がしっかりした体格なら、

タイトな服や短い丈だと体のラインを強調しすぎ、服が小さく見えてしまいます。

 

(画像引用 https://pierrotshop.jp/f/frametype

 

 

なつ
なつ

なのでゆったりしたサイズ感の方が、スタイル良く見える!

 

一方、米倉涼子さん(168cm)みたいに、上半身に重心がある場合は、

(画像引用 https://pierrotshop.jp/f/frametype

 

テロっとした柔らかい生地だと、厚みのある上半身を大きく見せて、スタイル悪く見えてしまうんです。

 

 

このように同じ身長でも『自分のタイプに合った服』を選ばないと、逆にスタイルを悪く見せてしまう可能性があるから、『自分のタイプ』を知るって、すっごく大事!

 

 

わたしも『骨格タイプ』を知ってから、

 

『わたしは下半身に重心があるから、丈が長いパーカーは胴長に見える…よし、捨てよ!』

 

と、服を捨てる基準が明確になったし、似合う服も分かるようになりました!

 

 

とくにアラフォーになるとお尻が垂れたりお腹が出るなど、体型の悩みも増えますよね…。

 

 

だから『隠すこと』を意識して服を選んでしまう。

 

でも人って『隠しているところ』より『出ている部分』を見ています!

 

 

だから骨格に合わせた服の着こなし方を知れば、どこを出してどこを隠せばいいか分かるから

 

 

 

同じようなコーデでも、スタイルアップする着こなしができるようになるんですよ♪

 

\スタイルアップする着こなしを知る方法はこちら!/

自分に合う服がわからない…ファッション迷子を脱出した方法!

 

 

 

しっくりこない服は捨てる!まとめ

しっくりこない服をなくすには、

まず『自分の顔の印象』にあった服を知る!

次にその服の中で『体型に合った着こなし』をする!

 

この順番で自分を知るのが、はやく垢抜けるし、サクサク断捨離が進みます!

 

もし2つのタイプを知るのが大変なときは、ぜひ『顔タイプ』から知ってみてください!

 

『顔と服の印象』が合えば、しっくりくる服を探しやすくなるのは間違いないですから!

 

\顔タイプを簡単に知る方法はこちら!/

顔にしっくりくる服の選び方!自分の着たい服が着られない時の解決策!

 

顔にしっくりくる服の選び方!自分の着たい服が着られない時の解決策!
35歳を過ぎてから、顔にしっくりくる服が分からなくなりました… それでも自分なりに インスタママと同じ服 お店で一目惚れした服 をマネして、少しでもおしゃれに見せようと頑張ってきたんですよ。 でも、いざ着てみ...

 

コメント